いま能登の里山里海の価値を再考する by 原裕太(GEN世話人、東北大学助教)
======================
今年1月1日、能登半島地震が発生しました。多くの方が亡くなり、また多くの方が現在も困難に直面しています。筆者は学生時代を金沢で過ごし、石川県には今も多くの友人がいます。かつ、この震災に関する国の調査研究(突発災害科研)のメンバーでもあります。今回のメールマガジンでは、今後の復興を見据え、自然と共生した暮らしの象徴であった「能登の里山里海」の価値を再考したいと思います。
======================
2011年、「能登の里山里海」は「トキと共生する佐渡の里山」とともに、先進国で初めて国連食糧農業機関(FAO)の世界農業遺産(GIAHS:Globally Important Agricultural Heritage Systems)に登録されました。その前年に開催された生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)では、西洋型の人間の影響を極力排除する「保護(Protection)」の概念と異なり、人間が介在することにより豊かで多様な自然環境が形成・継承され、持続的に利用される「保全(Conservation)」概念が提唱され、その代表例として「能登の里山里海」が注目を集めました。加えて、こうした能登の営みの中で継承されてきた、伝統的な祭祀・農耕儀礼の一部は、国連教育科学文化機関(UNESCO)の無形文化遺産に登録され、多様で特徴的な「キリコ祭り」は国の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に指定されています。以上の種々の地域資源やSDGsに関わり、調査研究や実践・教育活動を行う組織として、金沢には国連大学サステイナビリティ高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(UNU-IAS OUIK)も設置されており、日々活動されています。
ではFAO GIAHSのWebサイトでは、「能登の里山里海」はどのように紹介されているのでしょうか。サマリーを日本語に訳して価値を考えたいと思います。
「能登半島では、二次林、植林地、草地、農地、牧草地、溜池、用水路等からなる陸水域生態系「里山」と、海岸、磯、干潟、藻場等からなる海域生態系「里海」と呼ばれる社会生態学的生産管理システムが、モザイク状に形成されているのが特徴です。能登のコミュニティは、気候変動の影響に対するレジリエンスを構築し、半島における生物多様性を次世代に引き継ぐことを目的として、里山里海の景観(ランドスケープ)と、何世紀・何世代にもわたって続いてきた伝統を持続可能なかたちで維持するために協力しています。生物多様性の損失が自然の絶滅速度の1,000倍という前代未聞のスピードで進行し、気候変動が世界的な脅威となっている今日、もはや「従来通り」という選択肢はありません。日本は「社会生態学的生産ランドスケープ」である里山を、人間と自然の共存の原型として注目しています。里山は、自然観、ライフスタイル、文化的価値観、伝統的な知識・知恵、資源管理法とともに、多くの人々にとって人間と自然の調和、共生のシンボルとなっています。里山里海は、日本の農山漁村地域の伝統文化に根ざした持続可能な社会へのパラダイムシフトを先導しています。」
このように能登の暮らしは自然共生社会の象徴です。しかし高齢化率は50%にも上り、将来的な維持・継承には課題を抱えていました。また、地すべり地形等の緩斜面を利用して、人々が分散して広い範囲に居住してきたことが、能登の文化の多様性、すなわち「能登らしさ」を生み出す背景になっていましたが、一方で、そうした地理的特徴が今回の震災では救援活動の困難さにも繋がってしまいました。また上述のように、能登では生業(農林水産業)と居住地が密接に関わっており、地縁・血縁を大事にする地域でもあります。以上は観光資源の基盤でもあります。そのため能登の復興を考えるとき、農林水産業と住宅・居住環境の再建、そして地域コミュニティの維持のそれぞれが並行して進む必要があります。ここが都市部の災害との大きな違いです。インフラや住宅、地域経済の再建とともに、能登の里山里海文化がどのように復興していけるのか、また復興に寄与していけるのか、ぜひGENに関わる皆さまにも今後も関心を持って頂ければと思います。
■参考資料
FAO. GIAHS Globally Important Agricultural Heritage Systems, Noto's Satoyama and Satoumi, Japan. https://www.fao.org/giahs/giahsaroundtheworld/designated-sites/asia-and-the-pacific/notos-satoyama-and-satoumi/en/
「能登の里山里海」世界農業遺産活用実行委員会. 世界農業遺産 能登の里山里海.https://noto-satoyama.com/
国連大学2011. 佐渡と能登が世界農業遺産(GIAHS)に正式認定. https://jp.unu.edu/news/news/japan-sites-recognized-as-globally-important-agricultural-systems.html
UNESCO. Intangible Cultural Heritage, Oku-noto no Aenokoto. https://ich.unesco.org/en/RL/oku-noto-no-aenokoto-00271
文化庁 文化遺産オンライン.能登のキリコ祭り.https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/161401
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?