日本の発祥は琉球王国から
ナッツ・ドライフルーツ専門店の藤本です
#健康になりたい人の味方
・・・・・・
小さい頃、芋掘りを経験した人も多いと思いますが、日本では1600年ごろ、中国から琉球王国から薩摩国に渡り全国へと広がったとされています。やおやさんが、さつま芋を仕入れる時、「かんしょ」と言います。これは中国語で、さつま芋の事を「甘藷」(読み=かんしょ)と言いいまだにそう呼ばれています。
※かんしょと言う人も減ってきましたが。。。
ここ数年で、さつま芋の種類も、ものすごく増えました!
食べた事のない品種もいっぱいありますが、ザックリ分けると、
■ほくほく(なると金時、宮崎紅、紅あずま、紅こがね、紅さつま...)
■しっとり(紅はるか、シルクスイート、紅天使、紅まさり、安納芋...)
よく見かけるのはこの当たりかと!
『美味しいさつま芋』
・細いよりふっくらしている方がいいです(細かったりヒゲが多いと繊維質が多い)
・先端から密が出たあとがある物は甘いです
・表面の色が均一のもの(表面に黒点がある物はダメ)
・ヒゲが出ている部分のくぼみが浅いもの
さつま芋は貯蔵され甘味が増し1番美味しい時期は、1~2月です。寒さに弱いので冷蔵保存すると中が黒くなるので、新聞紙に包み10~15度ぐらいで常温保存がベストです。
・・・・・
facebook『元気のたねまき』では健康で長生きをゴールに体質改善を目指します!一緒に活動をしてくれる方、ゼロから出来上がりのストーリーを見たい方、お知恵を貸してくれる方お友達登録お願いします
http://bit.ly/2kJ9gNp
非公開の登録した人だけが見れる便秘解消などの記事はこちら
http://bit.ly/2k3FOkP
過去のレシピなどYouTube動画がこちら
http://bit.ly/316uELF
ナッツ・ドライフルーツ店頭販売
芦屋市大東町10-14(月〜金・10〜17時)