記憶の断捨離⓪-1 ~瞑想~
記憶の断捨離術は、自分の本当の気持ちと向き合うことで、過去の嫌な記憶に決着をつけて、心を健康にする心理療法です。
今回は、催眠状態に入る前の準備段階である瞑想法について説明します。
これをやるだけでも、神経系に蓄積されたストレスを少しずつ解放することができます。自律神経の調子を整えることで、寝つきが良くなる、全身の凝りや眼精疲労が和らぐ、日常生活で足が攣らなくなる、腸の調子が良くなる等の効果が得られます。
①仰向けになって目をつぶる
やるタイミングは、静かに集中できる夜寝る前がおすすめです。(慣れてくれば昼間目を開けていても出来ます)
②自分の身体の状態に集中する
足が寒いなぁ、今日は立ち仕事で足が疲れているなぁ、肩が凝っていて眼精疲労もあるなぁ、そろそろ髪切らなきゃ……いやこれは余計な思考だ、、、鼻通りが悪いなぁ、そういえば夜の分の花粉症薬飲んだっけ?
余計な思考は一切捨てて集中して下さい。人間、起きている間じゅうずっと、流れる雲のように思考がやってきては巡っています。
身体の状態に意識を集中できていないと感じれば、1分ほど呼吸の回数を数えてみて下さい。
集中できてくると、自分の脈拍がピクピク感じられるようになってきます。これは一つのサインです。
③手を背中の下に敷いて腎臓を温める
左右どちらでも構いません。片方ずつ手を入れます。
手の場所は、腰の上の図の辺りです。ウエストの一番細い高さを基準にして、ちょうどその線の上の背骨の両側です。
引用元http://reiki-cases.hatenablog.com/entry/2018/07/15/083008
④身体の変化にさらに集中し続ける
手は入れたまま、身体の変化に集中します。
呼吸は深く穏やかに、脈は強くゆっくりになってきます。こうなっていれば、かなり集中できているサインです。
最初に意識した足の疲れは気付けば感じられなくなっているし、鼻も両方ともいつの間にかすーっと通ってきます。
そして、授業中に居眠りした時のように、全身がビクビクッとしたりします。これは神経系に蓄積された疲労が解放されている反応です。
そうこうしているうちに、そのまま寝てしまいます。手は入れたままで構いません。
おやすみなさい。良い夢を……。
ここまでが瞑想です。催眠状態に入るには、まずこれが自在にできるようになる必要があります。
次の記事はこちら