![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162438622/rectangle_large_type_2_a84b35c23aa8d4e8fa292c2803541469.jpeg?width=1200)
メンタルの強さとは その2
メンタルの強さには、自己理解が欠かせません。
ん?なんで?と思われるかもしれませんが、自分を正しく理解しておくことは、冷静な物事の判断をするためには、必要不可欠です。
そして、自分の長所や短所、強みや弱みを把握している人は、自分に合った方法でストレスやプレッシャーに対処できます。ストレスへの対処方法をたくさん持っている人は、いつでもどこでも、自分を守るための行動を選択することができるからです。このストレスへの対処法のことを「コーピング」と言います。
また、自分の感情や思考の傾向を理解していると、感情が高ぶる場面でも落ち着いて対処することができるものです。どういう事柄で、自分の感情が大きく動くのか、耐えられないレベルはどのくらいか、というストレスを感じる度合いや方向は、人それぞれです。他の人と同じでなければ自分はおかしい、と思う方が、結構いらっしゃいますが、思考や感じ方はみんな違って当たり前です。みんなが我慢できるのに、自分ができない、と思って落ち込む必要なんて全くありません。
人と比べるよりも、自分の傾向を理解しておくことに意識を傾けることのほうが、ずっと大切なのです。
今の自分をしっかり理解しておくと、自分に過度な期待を抱かないようになります。できること、できないことを客観的に理解できるので、無理がなくなります。そして、必要なときに適切な助けを求めることができれば、困難を乗り越えることができるでしょう。困難は一人で乗り越えなければならないわけでもありませんから、助けてくれる人を見つけておくことも大切なスキルです。
そうやって、自己理解を深めて、冷静に物事を判断していくことで、心のバランスを保ちやすくすることができるのです。
🌟🌟クラファンで本出版プロジェクトを開始しました🌟🌟
真面目でやさしい人がうつ病になったり、自分のやりたいことを諦めてしまう・・そんな世の中を変えたい。
この本では、優しさを持ちながらも自分の心を大切にする方法、そして心のバランスを整えるための具体的なステップを紹介しています。
誰かを癒すだけでなく、自分自身も大切にできる。そんな力を皆さんと一緒に育んでいきたいと思っています。
ぜひご支援とシェアをお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![元気PROJECT](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111410327/profile_9c5a7f4f5b9a8f88d1b045ae97c3f7be.png?width=600&crop=1:1,smart)