
答えない質問
僕には聞かれても答えない質問があります。
これを聞かれた時は、答えを知っていても、わからない、とか、あやふやにして、絶対に答えません。
それは、「これは誰がやったのか?」という質問。
聞いてきた方は、やった人に対して、注意をしたい、とか、悪く言えば、マウントを取りたい、みたいな意図から聞いてきたものだと思います。
そこに答えたところで、その人の立場が良くなることはない気がしています。
今日も、そんなことを聞かれたので、答えは知っていたものの、わかりませんね〜と曖昧にして、その会話を終わらせました。
聞いてきた方は、その人のことを悪く言いたいだけだったと思っています。
ミスは誰にでもあることだと思っていて、自分もする可能性があるもの。
ミスした人を責めるよりも、何か建設的な方法があるはず。
責める方も、責められる方も、どちらにとっても良くないこと。
だから、それはしない方が良い。
そして、ミスした場合は、なるべく早く、正直に報告する。
ミスは悪くない。ミスを責めるのは悪い。ミスを報告しないのも悪い。
どんな行動が、結果的に良い方向に進むのか、そこをちゃんと考えることが大切かなぁ、と思います。
昨日の記事。
トップ画像は、『かもめ食堂』です。
いいなと思ったら応援しよう!
