![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147064604/rectangle_large_type_2_e98db776ff5a2bb9992367c3acecf615.png?width=1200)
賞与を頂いた時に気をつけている事
お世話になっております。
夏の賞与を支給して頂けた方もいるかと
思います。
個人的ではありますが、気をつけている事を
記事にします。
1.気をつけている事
以下、3点あります。
1)同僚と比較しない
賞与は、主に人事評価によって金額が決まってくるかと思います。
もし、後輩社員や同期の社員の方が自分より
支給額が高かったとしたら…
いくら気にしないと肝に命じていても
人には承認欲求がある為、ネガティブな気持ちになりがちです。
賞与が支給される事に感謝しなければと
心掛けております🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1720787629840-o2LtUw7ru0.jpg?width=1200)
2)支給された額を口外しない
1)とはまた別の側面になります。
他人の支給額が気になる方は、やはり一定数
います。
賞与シーズンになると探りをいれられる事も
あります😓
口外すれば噂はあっという間に広がってしまい
妬みを買い働きづらくなる事もあります。
仮に今探りをいれられても煙に巻いて
やり過ごすスキルがあります😊
![](https://assets.st-note.com/img/1720788843369-d8302AkWQu.jpg?width=1200)
3)散財しない
これは気を付けている人は多いでしょうか🤔
ついつい財布の紐が緩みがちですが、
気を引き締めねばいけませんね。
お金の運用は大事です!
![](https://assets.st-note.com/img/1720789502593-HVMHwU7pDa.jpg?width=1200)
2.終わりに
私が、賞与を頂いた時に個人的に
気をつけている事についての記事でした。
節制に重きを置いてはいますが、
普段大変な思いを働いた自分を労る為にも
有意義なお金の使い方をしたいですね😊
最後迄お読み頂きありがとうございました🙏