
うつ病、引き籠もり、精神疾患③
土や木草花が心を救ってくれる
紙面の都合で今回は詳しくは述べませんが、刑務所での実験で花作りをする事によって心の落ち着きが見られた、と言うデータがあります。
私は精神病の専門家ではないので、心の問題に深く入り込むことはしませんが、今までに述べてきたことを考えれば、投薬だけに頼らずに快方に向かう食を中心にしたアドバイスはできると思っています。
鬱や統合失調症、引きこもりなど精神疾患を快方に向けるには食の面から言えば、やはり腸=脳に行き着きます。
私が相談を受けた42歳の女性のお話。彼女は17歳から引きこもるようになり、ひきこもり期間がなんと25年。わざわざ九州から半断食に参加しに来てくれました。
半断食はといってもみそ汁と漬物、少しのお野菜をつけた物です。朝は6時にウォーキングに出かけます。朝日を浴びて体を動かします。
詳細ははぶきますが、何と4日目にはひとりでバスに乗って市街地まで行けるようになりました。
では、何をどう食べれば良いのか。
うつ病、引き籠もり、精神疾患とさようならするための有効な食事とお手当とは?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?