見出し画像

本当に何もする気が起きなかったので、ただただ編んだ日

昨日は本当に何もかもに対してやる気の起きない日でした。
仕事もあるっちゃあるけど急じゃなくて、急ぎじゃないとなると一気にやる気がなくなってしまい、結局なにもせず。
今読んでる「ひらめきの物理学」が難しいこともあり読書も特に捗らなかったし、CodeRoadでの勉強はセーブミスって最初からになるし。
なんかどんよりって感じだったので、これは無心になれる編み物をする絶好のチャンスだと思い隙さえあれば編み物をした結果、お花のバッグをひとつ作ることに成功しました。
結果としてなかなかハッピー。
ただ、仕事も読書もコマンドの勉強ももっとやっときゃよかったと若干後悔中。
後の祭りなので、今日からがんばります。

毎月2冊を目標にちょっとずつやってる読書。
今から「ひらめきの物理学」をもう1周読むつもりなので、来月2冊読めるか不安。
2周目は1冊とカウントしないルールなので、このまま同じペースで読むとほぼ丸1ヶ月「ひらめきの物理学」だけを読むことになるんですが、さすがに理解できてなさすぎて気持ち悪いんですよね~。
ひとまず悩みながら1周終わったので、今日から2週目読みます。
無理やりでも1回読んだ分、若干理解は早くなってるはずなので、それに期待。

本当は昨日もっと読めたらよかったけど、気力なかったしキリよく1周目が終わったところだったのでやめました。
今日からササッと読んで次にいきたいです。
ちなみに積読が多すぎて後続は既に決まってるし詰まってます。
大学入学のタイミングで父の蔵書から譲ってもらった現代教養文庫の「ギリシャ神話」は、数多の断捨離や引越しを乗り越えてきたおよそ15年来の積読なので、本当にそろそろ消化したい。
バチバチの物理の次はギリシャに旅しようと思っています。
証明できるパラドックスから目に見えない神々の世界まで、文字さえ読めれば楽しめるのが読書のいいところですよね。
とはいえ15年はさすがに積みすぎ~。

なにもしたくないときにそれでもできることを手に入れたのはなかなか強いなと思いました。
読書もいいけどどんなに楽しくてもやっぱり脳みそ使うし、動画とかSNSは時間を無駄にしてる感が強すぎるし、変な時間に寝ちゃうと生活リズムが崩れるし。
ムチ打って無理やりやるのもいいけど、本当に無理なのときには編み物なら脳みそを休ませつつ手だけ動かして気付けば作品が編みあがってるので、成果も見えてめちゃくちゃいい。
しかも「今日編み物しかできそうにない」ってなったらピンチだってわかるので、気付きにくい自分の限界を知るひとつの指標にもなってなんかちょっとお得感があるのも嬉しい。
私にとっては編み物だけど、ひとりひとりきっとある「なんにもしたくないときにする〇〇」。
疲れすぎないけどちょっと集中できて始めるのもやめるのも簡単なことならなんでもいいと思うんですが、あなたの〇〇はなんですか?

これまで無駄にしてた時間の有意義度合いが全然違うから、もしダラダラしちゃうのが嫌で何をしたらいいかわからない人がいたら編み物はおすすめです。
最近編み物薦めおばさんになってるけど許して!!!ほんとに楽しいから!!!

バイタリティ低すぎの1日を引きずって若干まだ完全に元気とは言えませんが、今日からまた切り替えてがんばります。
やりたいこともやらなきゃなこともいっぱいだ~!
毎日はなまる。


【昨日やったこと】

  • 読書(ひらめきの物理学)

  • CodeRoadでコマンドの勉強

  • 英語学習アプリで英語の勉強

  • 物理をまとめたノートの復習

  • noteを書く

  • 編み物

【昨日撮った写真】(載せれるときだけ)

リベンジ成功では?

昨日1日かけてお花のバッグを編みました。
手に持つ部分を太くしたりリボンを付けたり。
なかなか可愛くできたのでハッピー。
同じ毛糸で作るとかなり見栄えが良くなりますね!
7号のかぎ針でDAISOのアクリル毛糸(並太)が1.7玉くらいだったので、2玉買えば足りると思います。(60gくらいかな、たぶん)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集