見出し画像

聖闘士星矢が好きでギリシャ神話にハマらない訳がない

高校の頃がピークだったんですけど、今なお聖闘士星矢が好きです。
オタクって言えるほどは詳しくないけど。

世代ではないので周りに同士はおらず、高校の頃は勝手にひとりでファンしてました。
特に黄金聖闘士が好きすぎて、当時は必殺技とか全部覚えてたな~。
今も、サソリって聞いた瞬間「スカーレットニードル」って脳内のミロが叫びます。
推しはムウ様、次点でシャカさんだったので、初めて持ったスマートフォンの待ち受けはそのお2人でした。(大学生の頃)
好きなシーンは山ほどあるけど、1番好きなのは紫龍VSシュラのところです。
やっぱり黄金十二宮編が好きなので。

最近ギリシャ神話を読み出したんですが、聖闘士星矢が好きな女にとってギリシャ神話は面白すぎる。
というか、そもそもギリシャ神話、本当にえぐい面白い。
積読だったし、聖闘士星矢が好きだし、今しかないって読み始めたけど、もし高校の頃に読んでたら神話の研究を志してたかもなってレベル。
古代ギリシャ研究家の藤村シシン先生が聖闘士星矢をきっかけにギリシャ神話にのめり込んだという話は知ってたんですが、聞いた当時は「すごいな~」くらいにしか思ってなくて。
ただ、自分でギリシャ神話を読んでみたらめちゃくちゃ納得。
これはさすがにレベチすぎる。

藤村シシン先生は、YouTubeのゲームさんぽ(ライブドアニュース)出演回が面白すぎるので、「ギリシャ神話に興味はあるけど、本をガッツリ読むのはちょっと」って思うなら藤村シシン先生のお話だけでもぜひ聞いてほしいです。
あと、秘密の古代ギリシャっていう本もめちゃくちゃ面白いので、おすすめ。
「ギリシャ神話やっぱり読みたい!」ってなったらいろんな本が出てると思うので、そこからはお好みで。
現代教養文庫のギリシャ神話はムーミンシリーズの翻訳者である山室静さん著で、かなりテンポよくわかりやすいので、私はこの本推し。
古いし、めちゃくちゃ字はちっちゃいけど。

ギリシャ神話、今までなんでノータッチで来れたか謎すぎるんですが。
こんなん絶対読んでたらその瞬間にハマってたのにって読みだしてから毎日思ってるし、日々その気持ちが強くなっています。
もし、私が読書を日常にせず、積読を消化しようとしなかったら、このまま知らなかった未来もあったかと思うと恐ろしすぎ~!
とにもかくにも今読めてよかったです。
読書を習慣にして積読を消化し始めた私、グッジョブ!!!
今が出会うタイミングだったんだと思うことにして、面白さを噛み締めます。

ギリシャ神話はちょいちょい知ってるけど読んだことないって人、多いんじゃないかなって思うんですけど。
そりゃいろんな創作のモチーフになるよなって納得の面白さなので、ぜひ。
毎日はなまる。


【昨日やったこと】

  • 読書(ギリシャ神話)

  • JavaScriptの復習

  • 英語学習アプリで英語の勉強

  • 物理をまとめたノートの復習

  • 案件記事作成

  • noteを書く

  • 編み物

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集