見出し画像

追いエキナセアとウィッチフォード、そしてグリーンソイルと次男語録

またしても、いきつけの園芸店に行ったの巻。
今回は、土が欲しかったからです。
今まではどこにでも売ってあるような培養土で育てていたものの、以前園芸店さんに教えて貰った土【グリーンソイル】で育てるととても調子が良いので、それ以来その土ばかり使用しています。
ところがその土は家の近所ではその園芸店にしかないため、なくなったら行かざるを得ないと。
一度この土の良さを知ると、他の培養土を使う気になれないし。
苗や鉢はあるのに土がないんじゃあ進めようがないな~。
というわけで、子供たちがいない平日になるのを今か今かと待ちながら、ようやく月曜日の仕事後に買いに行ったのでした。もうわくわくですよぅ。


【悩ましいウィッチフォード】

この日は、前回見送ったウィッチフォードがまだあったら欲しいなあと思っていたのもあり、着くや否や鉢エリアへ。
3つくらい候補に挙げていたうちの1つだけが残っていたので即決しそうになったのですが、その手前にあるものが視界に入り。
え、これもよきかも。値段一緒だし。
ここで、めちゃくちゃ脳内比較しました。

本命
〇内径8号くらいでまだ取り回ししやすい大きさ。
〇鉢底以外にも穴があるので排水性がよき。
〇下が細くなる台形型なのでこれも排水性よき。
〇文字以外何もないシンプルなデザイン
×台形なので容量は小さくなる。
×地味っちゃ地味。

候補
〇内径9号くらいで大きめ。
〇寸胴型なので土がたくさん入る。
〇程よいシンプルなデザイン。
×形状、容量から本命よりも排水性は劣る。
×植え付けしたら移動不可ぽ。

本当に悩んで、お店のお母さんともいろいろお話した結果、
やはり最初に決めていたものにしよう!という結論に至りました。

決め手は排水性です。
どちらかというと水をあげすぎてしまう可能性の方が高そうなので、排水性が良い方がいいかなと。
また、夏の暑さで蒸れることを考えても、排水性が大事かなー。個人的に。

会計時に、「今度は別の業者から入荷予定で、そちらでしか取り扱いのないデザインもある」とのことなのでとても楽しみです!
入ったらまたすぐ行くわー間違いなく。

「何を植えるか決めてるんですか?」と毎回聞いて下さるのですが、いつも決めてません。
いつでもあるわけではないので、鉢としてすきなものを持っておく。
お気に入りの苗を見付けたら、それを植えたいなというかんじです。
『これから何を植えようか?』
そんなことを考えるだけでわくわくして、嬉しくなる、大好きな鉢。
なんて言いながら、使うまでは道具を放り込まれたりしてるっていう。
どんな扱いやねん!ですな。
大事にしまい込むと見えないじゃないですか。
いつでも見えるところには置いておきたいのです。
扱いが雑でも...。

キッチンガーデンポットさん、いらっしゃい!
タグは取って大事に保管することに。
このシンプルさがとてもすき。
凝った意匠も素敵だけど、使いこなすセンスががが。

【エキナセア デリシャスヌガー】

家にない色が欲しかったので、白を追加。
名前がなんだがおいしそう。
だって、デリシャスなヌガーですよ!こってりうまうま。

白は他にもあって迷ったのですが、
*花の形
*樹高
を加味してこちらに。

このエキナセアらしい花の形がいいなって。
背は低く、しっかりした良い株です。
以前は樹高高めを選んでいたので、今回は低さ優先で。

そのうち、ピンク~グリーンのエキナセアが欲しい。
あの色味、かわいい。すき。

背は低いけど骨太!という印象のデリシャスヌガーさん。
真ん中のポンポンが固くてつんつんしたくなる。

【エキナセア アルチザン レッドオンブレ】

うちにはいない赤い方。
2年生のようで、お隣に脇芽のような株も。
タグを見ると育てばもりもり花が付きそうなのでとても楽しみ!

この花を見れば見る程、うちには赤い花が少ないことに気づきました。
他にあるのは、ミニバラ(息子チョイス)とつるバラ?(いただきもの)くらい。
自分の好みはこういうところに顕著に出て、面白いなと思います。
ここを深堀りするとまた自分の気づかない自分が居るのでしょうが、それはまた今度で。

ポットのままなので、小ぶりな花ですがいい色をしています。
今後が楽しみな姿。
後ろのネジバナも一緒においておこう。
ネームタグは2年生らしい風格が漂っています。


【植え替えサポーター 次男登場】

植え替えをしていると高確率でやってくる次男、2歳児。
どうしてもやりたいというので、最後に1回だけ土入れをしてもらうことに。
ここで「だめ」と言っても全然聞かないのですが、少しでも、形だけでもできれば満足します。
この時もひとまず納得していましたが、片付けに私がその場を去ると何かしていたようです。
油断も隙も無い。
でも正座して向き合うところはかわいい。

花より虫がすきなお年頃。
かわいいーかわいいよーエキナセアデリシャスヌガー!
ウィッチフォードのアッシュなバクサスも最高!

【次男語録(ことばノート)について】

長男<長女<<<次男といった感じで、恐ろしく語彙力の発達している次男。といっても飽くまで一般の範囲であって、突出しているわけではないですが。
そんな次男の言葉が何かと面白く、どこかに残しておこう、でもどこがいいかな?と考え…。
自分の性格的にアカウントを分けたりするとメイン以外は触らなくなるので、ガーデニングアカウントにちょっとのっけることにしました。

ここ最近で覚えているものは
「なんで枕が屋根に落ちてるん?」「なんでなん?なんで??」(布団を干してたのですが、この言い方が面白いんですよね!)
遊びたいのにお昼寝してからと言われ、「つらい」と俯く。(つらいとかどこで覚えてるんですか)
「ぶっこっこわれる!」(お気に入りの車系動画でよく聞く「ぶっ壊れる」を間違って覚えていますね?)
さらなる言葉を今後に期待!

【最後に】

7月末になり、朝方が少し涼しくなったような気がしなくもなく…。
といっても、早朝からリビングにある温度計は30℃を示しているのですが。
夏至も過ぎたし、せめてもう少し涼しくなって欲しいゆるゆるガーデナーでした。

最後までお読みくださり、ありがとうございます!
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
よかったらフォローやスキ、お願いします♪

それでは、良い1日を。

いいなと思ったら応援しよう!

ももと@ガーデニングノート
サポートしていただけたらすっ転ぶ程喜びます!よりお役に立てるよう努める所存です(^ω^)