![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30425105/rectangle_large_type_2_9cfce0266c8d12091d893894e3944a0b.png?width=1200)
ネット買い付け アパレルの変(2020年7月15日日経朝刊より)
ひとこと:世界アパレル業界の慣習が変化
パッと見た瞬間、BUYMAなどの記事かと思いましたが、高級ブランドのガチの買い付けの話でしたね。
オンラインで実施するだけでなく、ショーのモデルを360度見ることができたり、インタビュー動画なども合わせて配信することでそのまま判断し、買い付けができるようにファッションショーが変化。
このあたりは想像に難くない技術。
リアルで、わざわざ出張費かけて、遠くからカメラでズームして、それも特定の角度からしか見られないということを考えるとよっぽどオンラインのほうがいいと思います。
「触らないとわからない」ものもあるのかもしれませんが。。。
その他の注目記事:
★中国 ASEAN重視鮮明
ひとこと:東南アジアとの貿易額が首位に
ファーウェイ排除など制裁を英米からくわえられていますが、この方針があるだけに、そこまで動じないですね。
中国経済圏を作る一帯一路政策で欧米に対抗する構えでしょうか。
★アメリカ 南シナ海介入へ転換
ひとこと:そこでアメリカも強硬
上の記事を見てからのこちらですと、なんだかイメージがつきますね。
いじめっ子中国が東南アジアをいじめていたのを無視していたアメリカが、自分にも被害が加わりそうだからと東南アジアを擁護したような。(語弊あり)
にしても、違法は違法だからちゃんとしてほしいです。日本にとってもいい流れ。
★イギリス FTA交渉開始
ひとこと:しかもコロナ禍に重なりましたね。。。
EU時代の条件を踏襲したもので全体の8%が締結。
2022までの目標80%は程遠いということ。
日本、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドは重要と位置付けられた4か国のようです。
入っていてよかったです。
いいなと思ったら応援しよう!
![日経「浅読み」ガルシア渉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16387048/profile_645a54170ef8c739d7a9d4d979fa45d6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)