見出し画像

現代社会とドライマウス

ドライマウスの原因


ドライマウスの原因として、

①唾液が蒸発してしまう(保てない)

②唾液の分泌量減少

この2つに大分されます。

①唾液の蒸発


唾液が蒸発してしまう原因は、主に口呼吸により

唾液が口腔内に保てない状態で、

口呼吸は

・口周りの筋肉が衰えること

・姿勢が崩れていること

などが原因として挙げられます。

「風船を膨らませない」

「口笛が吹けない」人は、口周りの筋肉が

衰えている可能性があります。

口を閉じる筋肉の衰えから、

口を閉じた状態をキープできず、

口呼吸となってしまいます。

また、デスクワーク中心の現代社会では、

座っている姿勢が崩れている人はとても多く

このように猫背で仕事に励んだり、スマホを扱っている時にはむしろ、

良い姿勢の人のほうが、珍しいとすら感じます。

猫背になることで、胸式呼吸になりやすく、

浅い呼吸になることで、酸素を多く取り入れる為に

口呼吸になってしまいます。

また、呼吸の回数が増えることで、交感神経が優位になってしまいます。


②唾液の分泌量減少


唾液の分泌量が減ってしまう原因としては、

・水分の摂取量が少ない。

・飲酒、喫煙の習慣がある。

・薬の副作用

→鎮痛剤や花粉症の薬(抗ヒスタミン薬)など、副作用に「口渇」とあるもの。

・更年期障害

→唾液の分泌量は女性ホルモンの影響を受けているため。

などがありますが、大きな原因として

「交感神経が優位になっている」ことが挙げられます。

唾液には「サラサラな唾液」と「ネバネバな唾液」があり、

緊張したり、ストレスを感じると、「サラサラ唾液」の分泌が少なくなり、

ドライマウスの原因となります。

現代社会は「ストレス社会」とよくいわれますが、

これは「交感神経優位社会」とも言い換えることが出来ます。

デスクワークが中心で、日々ストレスと戦っている

現代社会では、姿勢も崩れ、交感神経も優位になりやすく、

ドライマウスの条件が揃ってしまっています。

ドライマウスの改善には姿勢や自律神経へのアプローチが有効です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?