![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76913575/rectangle_large_type_2_6d616a8a05a7ad72b0567abf11f3d035.jpeg?width=1200)
[あつもり]全マイレージコンプリートしたのでメモ
あつもりの一番のやりこみ要素であるタヌキマイレージを今回ようやく全て埋められたので、メモを残しておきます。
全部は書けないので、簡単な物は省きます。
また、時間操作なしの作業を前提としています。
●目指せ、釣り名人
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64278640/picture_pc_62d18c6032c90d9540ac7d87cbc7e0a2.jpg?width=1200)
全て埋めるのに5000匹必要になります。
このマイレージは他作業と並行して効率的に取りに行きましょう。並行できる作業として
・マイレージ+で出てくる項目。
・図鑑埋め、連続釣りのマイレージを狙う過程。
・釣り大会や、ジャスティンに模型を頼む際、住民のお願い事等で釣りをしなければいけないタイミング。
等が上げられます。
また、空き缶、タイヤ、長靴、海のタマゴは当然ながらカウントされません。
●昆虫ハンターへの道
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64278659/picture_pc_342629590a4a1b63c86654713e777433.jpg?width=1200)
これもサカナと同様の理由で他作業と並行で進めていきます。
また冬や夜の場合でも、腐ったカブを土の辺りに放置しておけば、アリが発生しやすいのでオススメです。
釣り同様に虫以外カウントされないので、桜の花びらや雪の結晶はカウントされません。
セミの抜け殻はどうなるのか未検証。
●海へ潜れ、ダイバーよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64278670/picture_pc_df08f32fbb4675f4adc45b03a8c7e7ed.jpg?width=1200)
これもサカナとほぼ同様の理由で焦らずとも取れます。
海賊ジョニーのスマホや、真珠はカウントされません。
●暮らしの基本は道具作りから
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64278688/picture_pc_d453580acf4bd72c195bbbb9a747b0b5.jpg?width=1200)
釣りや虫取に必要な道具のDIYは必ずしなければいけないので、魚虫の図鑑埋めや回数稼ぎを終えた頃には埋まっていると思います。
ちなみに柵は道具扱い、サカナのまきエサは道具扱いになりません。
●手作り家具で暮らしを豊かに
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64278702/picture_pc_b3832c4709673792482716163ffeb174.jpg?width=1200)
このマイレージをこなすには、「ちらばったかみ」「しょるいのやま」をDIYし続けることが一番効率が良いです。
これら2つの家具は「しょるいのやま」→「ちらばったかみ」→「しょるいのやま」… のように永遠に作り替えることができるため、レシピと家具が揃ってしまえばお気に入りのレシピにセットしてほぼボタン連打で数が稼げてしまいます。
●リメイクの達人になろう!
![](https://assets.st-note.com/img/1650542041199-qAKm3kOhV0.jpg?width=1200)
リメイクキットを使って道具や家具をリメイクするだけです。
数は少ないですが、効率を重視すると
・道具をリメイクすることで耐久値をリセットできるため、耐久回復目的でリメイクする。
・リメイクキットは「5000ベルの買い物をする」のプラスマイレージを消化する時に、買うものに迷ったら買う
・リメイクのプラスマイレージの時にこなす
などを意識するといいかもしれません。
●森のウッドカッター!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66202396/picture_pc_858d1d4ee21179849ee8c5b02d48ceea.jpg?width=1200)
木材を5000回切り出すマイレージ。
大事なのは、しょぼいオノを使って進めていくことです。
しょぼいオノを使う理由は、「道具クラッシャー」にて、道具を壊した回数を稼がなければいけないことと、後半に紹介するマイレージで「金のオノ」のレシピが必要になり、そのレシピはしょぼいオノを100回壊すことでひらめくためです。
しょぼいオノの耐久値は40なので、40×100で最低でも4000回は木などを叩く必要があります。
●なんの かせきかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1650542724524-r1cDut5YeD.jpg?width=1200)
鑑定時にカウントされるので、離島で取れたものや人から貰ったものもカウントされます。
●草むしりボランティア募集
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64278771/picture_pc_504d0b8a12118ebfedbd440ba047f3c5.jpg?width=1200)
雑草は一日一回ランダムで島のどこかに生え、かつ植えた雑草の周囲にランダムで増えていきます。
増やす場合は島のあちこちに植える事で効率よく数を稼げます。
また数がかなり必要なので、離島での作業時は必ずすべて持ち帰ること。
ちなみにこれは拾った時点ではなく、売った時点でカウントされます。
●エンジョイ・ガーデニング!
![](https://assets.st-note.com/img/1650542798013-eVvlf9G92A.jpg?width=1200)
広いところでタネを植えてスコップで回収を繰り返せば取れます。
島が花だらけになるのを嫌って離島でやってみたけど、カウント増えなかった記憶…(曖昧)
●島に緑を!植樹チャレンジ!
![](https://assets.st-note.com/img/1650542824362-UEzIIZ6nrV.jpg?width=1200)
花と同様に木の苗を植えた時点でカウントされます。
苗を買う→植える→掘り返す→売るを繰り返すだけ。
●フルーツ狩りを楽しもう!
![](https://assets.st-note.com/img/1643082417269-jZdVyNey1e.jpg)
タイトル通りです。
気をつけるのは次の通り。
・売った時点でカウントされる
・ヤシのみもフルーツ扱い
・たぬき商店の棚から自分の島のフルーツを買う→売る を繰り返すだけでも稼げる
●フルーツの楽園
![](https://assets.st-note.com/img/1650542844418-zBdjoTgzXh.jpg?width=1200)
鬼畜マイレージ。自分の島で一つ、母親から送られてくるもので一つ。
あと3つは離島、住民からのおすそ分け(低確率)等から根気よく見つけるしかないと思います。
居るならフレンドから貰うのが最高効率です。
●低木で彩るガーデニング生活!
![](https://assets.st-note.com/img/1650542865157-Qyo3HUT7pe.jpg?width=1200)
レイジから買える低木の苗を植えるだけです。
レイジが来たときに一度に大量に買ってしまえば良いので、思い出したときにまとめ買いをしておきましょう。
●貝がら拾いの達人!
![](https://assets.st-note.com/img/1650542888309-0bUxLjThuV.jpg?width=1200)
毎日拾えるかいがらには上限があるようなので、達成するまでは毎日海辺で回収することをおすすめします。
プラスマイレージの内容にもなっているので、このマイレージが終わった後も幾つか保存しておくと楽。
ちなみにこれも売った時点でカウントされるようです。
アサリも貝殻扱いになるらしい(未検証)。
●潮干狩りにチャレンジ!
![](https://assets.st-note.com/img/1650542904972-RlqSXxh9ZS.jpg?width=1200)
あさりを掘るだけです。
最序盤にやっておけば魚系のマイレージで役に立ちます。
●海や川をきれいにしよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1650542921430-lqLgNaUrr2.jpg?width=1200)
釣りで「タイヤ」「空き缶」「長靴」を釣るだけですが、狙って釣れることはありません。
釣りのマイレージをこなしてく間に取れるとは思いますが、離島にゴミしか釣れない島があるので、早めに取りたい人は離島ガチャの手もあります。
●伝説の釣り人になれるかな?!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66202427/picture_pc_c38041561e0c49bb8b3c1ff43db2bda6.jpg?width=1200)
100連続失敗しないで釣りをするのですが、意識すると結構難しいです。
最終的に5000匹の魚を釣らなければならないのでどこかで達成するとは思いますが、『連鎖が途切れた時に素早くHOMEボタンを押してゲームを終了するとオートセーブが間に合わずに連鎖失敗を無かったことにできる』というバグ? があるようなので、失敗したらダメ元で試してみても良いかもしれません。
●夢のマイホーム
![](https://assets.st-note.com/img/1650542939790-WfWxd8yHFf.jpg?width=1200)
たぬきちに借金返済しておわりです。
余程の事がないと金欠にはならないゲームなので、コツコツ貯めましょう。
部屋作りの達人!
![](https://assets.st-note.com/img/1650542957542-Rqb9svXzNB.jpg?width=1200)
ハッピーホームアカデミーでランクSを獲得することで取得できます。
部屋づくりが好きなら簡単に取れると思いますが、楽に取りたいなら、
・同じシリーズの家具を同じ部屋に置く。
・置くだけで得点になるもの(釣り大会トロフィー等)を置けるだけ置く。
を意識すると割と簡単に取れます。
ちなみに部屋の数は多いほうがいいため、「夢のマイホーム」を達成してからのほうがいいかも。
●こだわりのインテリアで充実ライフ
![](https://assets.st-note.com/img/1650542973804-Z6bBR6qBTH.jpg?width=1200)
室内で家具を100個置いて取れます。
「部屋づくりの達人!」の過程で取れるはず。
●リフォームで心機一転!
![](https://assets.st-note.com/img/1650543174522-yQnu8I5cqG.jpg?width=1200)
家の拡張が最終段階までおわると家のリフォームができます。
案内所でたぬきちに相談すると色や外観を変えられますが、一回変えるのに日付を跨ぐ必要があるため、早く取りたいなら毎日リフォームする必要があります。
●親切は大切だなも!
![](https://assets.st-note.com/img/1650543202045-I4LRj0fRI8.jpg?width=1200)
このゲーム最難関と言っても過言ではないマイレージです。
住民のお願い事等を達成すると1カウントされますが、300はかなり根気と期間が必要な数です。序盤から意識的に取りにいきましょう。
ちなみにカウントされる内容は、
・住民からお願いされる虫魚を届ける。
・病気になった住民におくすりを届ける。
・落とし物を届ける。
・他住民に依頼されたプレゼントを届ける。
の4種類になっており、基本的に毎日全住民に4回程度話しかけることで依頼を貰い、一日1〜3程度達成できます。
とにかく期間と根気が必要なので、取るなら早いうちから習慣化するべきです。
●リアクションで充実コミュニケーション
![](https://assets.st-note.com/img/1650543266574-D5z91Oej9H.jpg?width=1200)
住民が寄ってきて話しかけてくれるときに確実に話していればいずれ取れます。
タヌポータルで売られているリアクションが加算されるかは不明。
●スマホをフル活用!
![](https://assets.st-note.com/img/1650543284979-yn8VmnRGqZ.jpg?width=1200)
スマホを200回開いて閉じてを繰り返すだけ。意識せずとも普通にプレイしてればいずれ取れます。
●通販ざんまい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66202089/picture_pc_8ea69db162eb933f88c70e17416d2c77.jpg?width=1200)
たぬきショッピングで200個商品を注文するだけ。
1日5個までなので、お金に余裕があれば毎日何か買った方がいいです。
また、100個商品を購入した時点でスマホ版のたぬきショッピングが使えるようになります。
●カタログ充実で、毎日も充実♪
![](https://assets.st-note.com/img/1650543300513-jZjaIovjoU.jpg?width=1200)
カタログ埋めだけなので、自然と取れるはず。
早く取りたいなら毎日タヌキ商店の家具や壁紙等をもれなく買うことが大事です。
●マイレージ+でマイルも+
![](https://assets.st-note.com/img/1650543320218-WgIaLa6FiM.jpg?width=1200)
難関マイレージの一つ。
ものによっては簡単に取れますが、特定の虫魚を捕獲するマイレージや風船プレゼントを割るものは運が絡むため滞りがち。
毎日できる範囲でコツコツやっていくしかない。
●ショッピングで経済循環だなも!
![](https://assets.st-note.com/img/1650543337342-W3vEwht4bV.jpg?width=1200)
タヌキ商店でリメイクキット等を買いまくるだけで取れるのでお金があればいつでも取れます。
●カブドリーマーへの道
![](https://assets.st-note.com/img/1650543363196-GzFHlll4AR.jpg?width=1200)
運絡みという意味で鬼畜マイレージ。
カブ価の変動は日曜日以外の毎日午前午後で変わります。この変動のし方には規則があるようで、特定のツールで価格が最大になる日を予測して売る事を繰り返すことになります。
対応ツールはいくつかあるようですが、僕はこちらを使っていました。
また、損をしてもマイレージ進捗は減りません。
マイレージの更新のタイミングも掴めていませんが、おそらく日曜に買った株をすべて売り切ったら加算されるものと思います。
●筆まめ応援マイル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66202519/picture_pc_055c168d04bbd64c15a203231e916690.jpg?width=1200)
やることは単純ですがめちゃくちゃ時間がかかります。
基本的に住民に空の手紙を送り続けるだけです。
一通200ベル×200回で4万かかります。
普通に友達と遊んでても200通も手紙送るわけ無いだろ…。
●ハチとり名人
![](https://assets.st-note.com/img/1650543386010-7in5DrlaRa.jpg?width=1200)
あみを持った状態で木を揺らすと蜂の巣が落ちたとき自動でハチの方向を見るので、あみを振るだけで捕まえられます。
●わるだくみ番長
![](https://assets.st-note.com/img/1650543405457-KlhNuAUkWy.jpg?width=1200)
おとしあなのタネを作るだけです。
レシピを持ってなくてもフレンドに作れる人がいれば、おとしあなのタネを地面に埋めて掘り返すだけでレシピを閃きます。
●雪だるマイスター
![](https://assets.st-note.com/img/1650543420797-OMy3FbeYD0.jpg?width=1200)
カウントされるには完璧な雪だるまを作る必要があるが、これがかなりシビア。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66199781/picture_pc_b25f6968d73c26b311aa2af83633492c.jpg?width=1200)
雪玉と自分を並べて体は目線の高さ、顔は口元の高さにすると成功しやすいらしいです。
●ライブ♪ライフ
![](https://assets.st-note.com/img/1650799250292-TO5Ogr7Hew.jpg?width=1200)
おそらく普通にやってたら一番最後に残る項目。
週一で訪れるとたけけのライブを100回聴くわけですが、1年が約52週間で欠かさずやっても約2年かかります。
一回の聴き忘れが一週間の損になるので絶対に忘れてはいけない。
●ホタテを離さないで
![](https://assets.st-note.com/img/1650543436854-BNWJFyNbAP.jpg?width=1200)
ラコスケイベントはホタテを獲ったときに一日一回発生します。
ホタテ自体は年中24時間取れるので、期間を気にせず達成できます。
●誕生日をお祝いしよう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64206574/picture_pc_c04269d4bbd7efec21507c1324035ce9.jpg?width=1200)
コツコツやるしかないですが、住民の引っ越しが発生しそうな場合、誕生日が近い住民は祝ってから、遠い住民は積極的に引っ越しさせると効率的です。
フレンドの住民もカウントされるので、積極的に誕生日をお祝いさせてもらう事も大事です。
●木の葉に隠れて・・・?!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66202563/picture_pc_779e7366966c81a8aa4a8f15b2a9dca6.jpg?width=1200)
気を揺らして落ちる家具は最大一日2つです。
金の斧の閃きや、ハチなどの虫回収の為に毎日「あみを持って木を揺らす(ハチに襲われる被害をなくす為)」→「しょぼいオノで木材回収」をすると効率的です。
●一流のしるし、金色の道具
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64279018/picture_pc_4da4fc79ac74749524b2c0f3de38b857.jpg?width=1200)
それぞれ入手方法が、
スコップ:ジョニー(青)を30回助け、翌日の手紙からレシピ入手。
パチンコ:風船を300回撃ち落として、流れてくる金の風船のプレゼントからレシピ入手
ジョウロ:島の環境を☆5にしてしずえから貰う
オノ:しょぼいオノを100個壊してレシピをひらめく
つりざお:魚図鑑コンプリート
あみ:虫図鑑コンプリート
となっており、スコップのみ運と時間がかかります。
自分は実際発売から1年半ほどで入手しました。
●料理レシピを増やそう!
![](https://assets.st-note.com/img/1650543459239-EczeSnGr0u.jpg?width=1200)
様々な場所で取得できますが、主に
・かっぺい離島、自島に流れ着いたレシピ
・家の中の料理中の住民
・ウリからカブを買った翌日の手紙
・魚釣り
・風船プレゼント
などからレシピの入手及びひらめきが確認できました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66195128/picture_pc_8071504459647eef01d31d9b387f0d6c.jpg?width=1200)
ちなみにカジキはひらめきましたが、マグロは閃かなかったです。
●うなるフライパン!轟くオーブン!
![](https://assets.st-note.com/img/1650543474738-MpiLdY9BH4.jpg?width=1200)
一番効率よく稼ぐには特産フルーツ2つを使用するレシピです。特産フルーツはタヌキ商店で買うことができるため、金さえあればすぐに達成できます。
急がないのであれば離島ツアーや自島で毎日特産フルーツを回収して、貯まってから一気にこなすのが一番安く済みます。
特産以外のフルーツでも2個から作れるものがあるので、レシピが増えてきたら色々なフルーツで稼げると思います。
●島民よ、はにわを抱け!
![](https://assets.st-note.com/img/1650543489416-BDFt5qSake.jpg?width=1200)
埴輪の種類を増やすだけです。
かっぺいの離島ツアーには必ず一個のはにわのかけらがあるので毎日取ってきて島で育てます。
それ以外には村で雨の日のあとにはにわが化石と同じように埋まっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66194464/picture_pc_a404396825893cd9e69c2c8d0d0e6c8b.jpg?width=1200)
また、フレンドと協力できる場合は、持っていないはにわを手持ちに収納するだけでカウントが増えるので、被りが多くなったら協力するのもありです。
●野菜づくりでフレッシュ生活!
![](https://assets.st-note.com/img/1650543504175-3heHA5CMPk.jpg?width=1200)
野菜の苗か収穫した野菜を植えればカウントされます。達成には200回必要ですが、普通にプレイしてても畑をそこまで拡張しないので、店の前で掘って埋めて回収して売却を繰り返しました。ちなみに一度植えて目が出たものは再度植えてもカウントされないので、必ず収穫した野菜を植えましょう。
●フレッシュ野菜を収穫しよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1650543520305-NOHkcAVrOq.jpg?width=1200)
根気よく育てて回収するだけです。
離島に生えている野菜はそこで回収してもカウントされないので、苗ごと持って帰って自分の島で回収しましょう。
●舟唄を聴きつつ出発、ヨーソロー
![](https://assets.st-note.com/img/1650543534992-9Hn4MT1lI7.jpg?width=1200)
かっぺいの離島ツアーに毎日行くだけですが、一往復1000マイルもかかるため、マイル稼ぎのほうが大変かもしれません。
ちなみに離島でやることは
・はにわのかけら発掘
・レシピ瓶回収
・フルーツ回収
を必須として、残りは島の特性(流れ星等)を見て回収ぐらいでいいと思います。
●「ハトの巣」でコーヒーを飲もう
![](https://assets.st-note.com/img/1650543548789-E30OUdtnWe.jpg?width=1200)
一日一回カウントされます。金額的にも無理なく出来ますが、屋内にある事もあり忘れがちなので注意しましょう。
ちなみにフレンドの島ではカウントされないですし、+マイレージの方も達成できませんでした。
●ラジオ体操でリフレッシュ!
![](https://assets.st-note.com/img/1650543560882-gSdSm14ZaF.jpg?width=1200)
毎日ラジオ体操するだけです。
ちなみにラジオ体操中は放置してもカウントされます。
なんとラジオ体操は放置してもカウントされます。
— 落とし神 (@otoshigami15) November 6, 2021
#どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNH #NintendoSwitch pic.twitter.com/Sd0JXgXsRM
●終わりに
![](https://assets.st-note.com/img/1650543718330-0DdnjdN4Bb.jpg?width=1200)
約2年間かけてたぬきマイレージをコンプリートしてみました。
とび森のときのメダルとは違い、進捗が数値で見えるのでかなりモチベ維持に繋がったと思います。
しっかり目標が設定されていると、ゲームも遊びやすく楽しくプレイできるので、次回作もこのくらいのやりこみ要素があると嬉しいです。
ちなみにnoteでこの文章量書くととても見づらいので、こういうまとまった情報は他のサイトに書くのも検討してます。
おすすめあったら教えて下さい!
おわり(o・~・o)。