![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147578806/rectangle_large_type_2_73067868771c4925c83a56a7befa7bed.png?width=1200)
【受付終了】住み慣れた日常を飛び出し、島の人の多様な生き方や暮らし方に出会いながら、世界を広げる2泊3日『中学生の島留学~中学生夢ゼミ@島前~』
9/14,15,16の3日間で、全国の中学生を対象とした『中学生の島留学~中学生夢ゼミ@島前~』を開催します。
舞台は、隠岐諸島にある島前地域。本土からフェリーで4時間、コンビニも映画館もなく、すれ違う人はほとんど顔見知りという島です。
冬になると海が荒れてフェリーが止まったり、本土と行き来するだけで1日かかったりする不便な島ですが、島の人たちは、島にあるものを活かしてどうしたら楽しくなるか、助け合いながらやっていけるかを工夫しながら前向きに暮らしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721202166932-mvYkMti4WZ.png?width=1200)
『中学生の島留学』では、全国から集まった中学生とともに、島の人たちの多様な生き方や暮らし方に出会いながら、島前の持つ魅力を存分に味わってもらいたいと考えています。
2泊3日の短い期間ですが、普段暮らしている場所や友達との関係を飛び出して、初めましての仲間や地域で過ごすことで、まるで留学したような発見や、新しい自分との出会いが得られるはずです。
地元に帰ったあと、それまでと同じ日常が少し違って見える
そんな2泊3日の留学に出掛けてみませんか?
島前地域とは
舞台となる島前地域は、本土からは60kmの距離にある離島で、西ノ島町(西ノ島)、海士町(中ノ島)、知夫村(知夫里島)の3つの島で構成されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720794743896-lPNeAgeLB8.png?width=1200)
3つの島は、約630~530万年前の火山活動によって生まれた「島前カルデラ」を構成し、島全体が隠岐ユネスコ世界ジオパークに認定されています。
また、島に唯一の高校である隠岐島前高校は、全国に先駆けて「高校魅力化」に取り組み、日本全国から集まった高校生が、島全体をフィールドに学んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721202784513-nJYbKIqfxj.png?width=1200)
そんな島前の一番の魅力は、人が巡り、行き交う島であること
800年前に後鳥羽上皇が配流され、江戸時代には北前船の寄港地として栄えた島前地域では、古くから様々な人が行き交い、交流しながら島の風土を紡いできました。
今でも、全国から集まる高校生や、大人の島留学制度を活用して働きに来ている若者など、様々な人々との関わりとともに、島の営みが続いています。
2泊3日の中でも、きっといろいろな出会いやつながりが生まれるはずです。ぜひ、島前に来てみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1721202772073-nEC2WL3YYQ.png?width=1200)
おすすめポイント
『中学生の島留学~中学生夢ゼミ@島前~』のおすすめポイントをご紹介します。
一人旅の経験
プログラムの集合場所は、島前地域の海士町(あまちょう)にある菱浦港。
どんなルートで来たとしても、最後は必ず船に乗ることになる長旅です。
同じフェリーに乗っていたあの子が同じ夢ゼミの参加者だったり、帰りのフェリーで仲良くなった中学生同士で話しながら過ごしたり。島前にたどりつくまで、島前から家に帰るまでの旅程でも、たくさんの思い出が生まれるはずです。
▼海士町への辿り着き方
全国の中学生との出会い
初めましてから丁寧な自己紹介をしたり、同じ時間を過ごして感じたことをシェアしたり、日常では出会わない多様な仲間と一緒に過ごすことで、こんな中学生もいるんだ!!という発見があったり、自分の世界が広がったりするはずです。
普段は別々のところで暮らす同年代と2泊3日をともに過ごすことで、かけがえのない仲間ができるかも!?
![](https://assets.st-note.com/img/1721271786148-bmxIzQmRe9.png?width=1200)
島の人の多様な生き方、暮らし方、働き方との出会い
島前は小さな島ですが、そこには多様な生き方や暮らし方、働き方を面白がる人たちが集まり、お互いに活かし合い、助け合い、分かち合いながら生活しています。
小さいからこそ、多様な生きざまに同時に触れられるのが、この地域の何よりの魅力です。
そんな島前地域を舞台にしたフィールドワークでは、いつもと違う環境だからこそ感じる、「これ面白い!」や、「これなんだろう?」を集めます。
見つけた「これなんだろう?」を島の人にしつもんしたり、道行く島の人からおススメを教えてもらったり、偶然の出会いやハプニングも面白がりながら、たっぷりと島の魅力を味わってください。
島の多様な人たちとの出会いを通して、こんな生き方もあるんだと世界が広がり、地元に戻ったあとの日常の見え方や感じ方が少しだけ変わっているかもしれません。
新しい自分との出会い
振り返りワークでは、島での発見や面白いと感じたところを参加者同士でシェア。別々のところから集まった仲間が、普段と違う時間を同じ島で過ごしたら、どんなことを感じるのか。それぞれが感じたことの「違い」や「同じ」を行き来しながら、お互いの気づきに耳を傾け合います。
多様な仲間たちの中で、自分の感じたことを言葉にすることで、自分ってどういう人かに気づけたり、今まで気づかなかった自分の興味、関心と出会えたりするはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721272566077-2tGujQLLLG.png?width=1200)
2泊3日の詳細はコチラ
9月14日(土)
17時40分 菱浦港集合
オリエンテーション
うぇるかむパーティー
9月15日(日)
島前フィールドワーク
振り返りワーク(シェアタイム)
みんなでBBQ
9月16日(祝)
菱浦港発(7:54/9:50/15:15)
対象
全国の中学生
参加費
33,000円(税込)/人
<参加費に含まれるもの>
◎プログラム参加費
◎宿泊費(2泊/14日、15日)
◎食事代(14日夕食、15日朝・昼・夕食、16日朝食)
<参加費に含まれないもの>
◎ご自宅から菱浦港までの往復交通費
◎食事代以外の飲料代、お土産代等
定員
15名(先着順)
キャンセルについて
参加費をお振込後、参加者様都合でのキャンセルをご希望される場合、手続き日に応じて、下記のキャンセル料金が発生いたします。
入金後~9月10日=50%
9月11日~当日=100%
※天候不良に伴うプロジェクト中止や、フェリーの欠航によって来島できなかった場合は、キャンセル料はかかりません。
応募方法・申し込みの流れ
①参加申し込みフォームからお申込みください
②事務局から参加費入金に関するメールをお送りしますので、メールに記載された口座に参加費をお振込みください(振込手数料は参加者様でご負担ください)
③当日が近づいたら、事務局より詳細のご案内をメールでお知らせします。
全国の中学生と出会えることを心よりお待ちしています!!