
マイナポイントで新幕GET
みなさんマイナポイントは何に使いましたか?
自分は第一弾でGETしたポイントは知らず知らずにキャンプ時の食材やお酒に消えてしまいました(T ^ T)
しかし
第二弾の15,000ポイントは何かで残したいとずっと悩んでいました。
そこで思いついたのがこれ↓

前シーズンの冬キャンプは幕内で薪ストーブが使用できるテントを持っていなかったため工夫をしてなんとかタープで楽しんできたのですが
せっかくポイントがあるのだからこの機会に薪ストーブが使えるテントを購入して冬キャンプを快適にしよう!!
と言う事で購入したテントがこちら↓
普通の薪ストーブキャンプをするキャンパーさんなら薪ストーブとテントをセットで購入するのが基本だと思うのですが
自分にはお金に余裕がないので
昨年から使用している薪ストーブに合うテントを探して購入してみました。

タープアダプターも購入したので
タープの下で焚き火も楽しめます。
昨年は薪ストーブタープ泊としてきましたが、これでタープを正規に使えるようになりました。
しかし煙突穴を塞いでいる時は良いのですが
開けるとこんな感じ↓

これならどんな煙突にも使用できるだろうけれど、穴が大きすぎてテント内が暖まらないんじゃないのか?
といっても
こんな大きな穴を塞ぐ煙突穴ガードは売られていないのです。
と言うことで
次のキャンプまでの課題が出来ました。
煙突ガードを自作して
快適冬キャンプを楽しむぞ!
外遊びが楽しめるシーズンはついつい休みの日になるとキャンプや登山に出かけてしまいDIYができないでいたのですが
寒くなってくると室内で作業をしたくなる自分には
これからが
ものづくり
シーズン到来です。
今年の冬キャンプは薪ストーブで暖を取り
どんなクラフトを楽しんじゃおう♪
今からワクワクしちゃいます(*≧∀≦*)