
紅葉を楽しみ山を歩く⓷
前回⓵.⓶までお話しをしてきた"ニュウ"までは観光客さんでも興味さえあれば頑張って登っていける場所なのですが、ここからのコースは北八ヶ岳の山歩きを楽しむために登山装備を整えて挑戦をしていただきたいコースとなります
それでは前回の⓶からの続きをお話しさせていただきます
ニュウから高見石小屋まで行くには中山という山を越えないといけないのです
しかし中山の山頂は森の中にあるので展望はないのですが、山頂手前にある"中山展望台"という場所からは雲海から頭を出す全ての日本アルプス(北アルプス・中央アルプス・南アルプス)が見渡すことができます

この場所でちょうど良い時間となったので、この素晴らしい景色を眺めながらお昼にする事にしました
メスティンなのだからお米を炊けば良いのですが、『レトルトカレーと一緒に炊くことが出来れば一石二鳥ジャン!!』と思い百均の〈ごはんが炊ける炊飯袋〉という物を使ってカレーライスを作ってみることにしました

私の使い方が良くなかったからなのか?
少し芯が残るごはんとなってしまったのですが、やっぱり山の上で綺麗な景色を眺めながら食べるごはんは最高です♪
昼食を食べ元気になったのでまだまだ午後も歩けそうです

中山山頂から少し下ると2度目となる高見石小屋に到着します
今度は揚げパンが販売されている時間となっていたので、食後のデザートにと楽しみにしていたのですが、人気の揚げパンのため訪れるお客さんが多すぎてしまい購入できるような状況ではなく断念せざるを得ませんでした
ここからはもう一度朝に歩いたコースで白駒池に戻ることも出来たのですが、まだまだ脚には歩ける余裕が残っていますし、同じコースを歩くのはつまらないと判断し
丸山を超えて麦草峠の駐車場へと戻ることにしました

この丸山も中山と同様に森の中にある山頂なので展望はなく面白くない山なので、いつもならほとんど人に会うことはないのですが、今回は紅葉のベストシーズンということもあり珍しく沢山の方が登っていました

久しぶりの山歩きで心配だったのですが、歩き出してしまうと楽しくなり休憩を1時間はさんで6時間も歩いてしまいました
今回歩いたコースの詳細はこちら↓からご覧ください
おまけ
今回揚げパンを食べる事が出来なかった事が悔やまれ
地元に戻ってから街で人気の"ベーカリー SWEET"にて念願の揚げパンを食べるこができました

松本盆地には4店舗ある老舗の人気パン店さんなので、みなさまもお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ