絶景求めてテント泊登山
2021.08/28.29
2021年はコロナによる自粛や悪天候の影響で
初のテント泊登山が
8月の終わりになってしまいました(T ^ T)
(いつもならGW中だったのに〜)
春に登った爺ヶ岳から見た
あの場所に今年こそはテント泊で行きたいと
ずっと思っていたんです。
鹿島槍ヶ岳にも一度登った事があるのですが
山頂に到着した時にはガスガスで何も見えなかったのでリベンジもしたいと思っていました。
ここは爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳に登る人の駐車場になるので早朝にはいっぱいになります。
種池山荘まではよく整備された
歩きやすい登山道です。
種池山荘で一休みをし
爺ヶ岳には帰りに登るとして
トラバースルートを進み冷池山荘を目指します
冷池山荘のテント場には
1番乗りで到着できたので
風の影響も少なく
景色の良い場所を確保しました。
このテント場は展望が良く
剱岳や鹿島槍ヶ岳を眺められる場所もあるのですが、今回は春に登った爺ヶ岳を眺められる場所に決めました。
重い荷物はテントにデポり
頑張って山頂を目指したのですが
だんだんガスが上がってきて
山頂に到着した頃には
ガスガスで何も見えない( ̄◇ ̄;)
またも
リベンジ失敗
仕方なくテント場に戻ると
霧雨も降ってきたので
景色を諦めテント内にて夕飯を食べて
早めの就寝(-_-)zzz
夜中にトイレに起きると
ここでは大好きな焚き火はできませんが
こんな景色は
里のキャンプ場では見る事ができないので
キャンプもテント泊登山も
どちらも大好きです(*^▽^*)
朝になり
本当ならばテントを片付けて下山の予定だったのですが
こんな良い天気だったら
もう一度山頂を目指すしかない!
山頂に到着すると
憧れていた360度の大パノラマです。
雲海の上に頭を出しているのは高い山だけ!!
1番手前に見えているのが爺ヶ岳(北アルプス)
遠くには左から
八ヶ岳・富士山・南アルプス・中央アルプス
こんな素晴らしい景色を見る事ができ
これぞ『3度目の正直』です
( ^∀^)
本当だったら爺ヶ岳山頂でも
ゆっくりと休憩をしながら
下山の予定だったのですが
鹿島槍ヶ岳のリベンジに時間をかけてしまったので、中峰・南峰とピークハントだけして
自分はさっさと下山いたしました。
2021年初のテント泊登山は
重い荷物に身体も慣れていないので
どうなるのかと心配していたのですが
ずっと見たかった絶景を眺めたら