見出し画像

潰瘍性大腸炎【お腹に優しいおやつ】

潰瘍性大腸炎になってから今年で10年目のgakkyと申します。約2年の長い活動期を経て、念願の寛解期を迎えました(涙)
今回は低脂質・低残渣な、お腹に優しいおやつをご紹介します!

(※辛い食事制限の癒しを提供できればなと思いますが、身体に合う合わないがあると思うので、食べたあとにお腹が下った場合は今後控えて頂ければなと思います。)


食事制限とおやつ

そもそも潰瘍性大腸炎やクローン病が悪化すると何を食べてもお腹が痛いし、毎日便器は血まみれですよね。仕方なく始めた食事制限では、脳が食べたいものと身体が摂取したいものにズレがある場合、精神的ストレスが尋常じゃありません。慣れてくるまでは、ほんと〜〜〜〜にしんどかったです。

食事制限のストレスを乗り越える方法としては、脂質の高いものを食べて罪悪感を感じながら悪化するのではなく、食べられる物の中でめちゃくちゃ美味しいものを食べていました。私にとって辛い食事制限の唯一の癒し...それは低脂質おやつでした。

食べられない縛りがあることで自己管理能力が高くなったり、寛解気を迎えてもお腹に優しいご飯やおやつに詳しくなったり...食べられるものが限らるので舌が肥えてきます。(どら焼きの中でもより美味しい老舗のどら焼きを食べたり)精神も鍛えられ、自己管理能力も高くなり、食に詳しくなり、舌も肥える...プラスしかないです。

なので、食べられないものにヨダレを垂らしながらお腹を痛めているエンジェル達、お腹に優しい美味しいものを食べて元気出してください。あなたの頑張り、IBDの患者さんはみんな大腸を通して痛感しています。


行き着くは和菓子

やはり、低脂質となれば行き着くのは和菓子。洋菓子やスナック菓子は油の塊です。わたしが好んで食べていた和菓子をサクッと紹介します。
(補足ですが、あんこは粒あんよりもこし餡のほうが低残渣なのでオススメです!)

こだわりの和菓子

・カステラ(長崎堂)
・どら焼き(長崎堂、栗入りみかさ)
・卵卵ボーロ(大阪前田製菓)
・技のこだ割(亀田製菓/醤油の堅焼き煎餅)
・新潟仕込み(三幸製菓/醤油の薄焼き煎餅)
・ハイハイン(亀田製菓/赤ちゃん煎餅)

わたしは上記の和菓子オールスターズが好きなので、是非食べてほしいです!

スーパーで買える美味しいおやつ

・みたらし団子、三色団子、餡団子
・草餅、大福、おはぎ、ずんだ餅、八ツ橋
・最中、栗きんとん、きんつば
・たい焼き、今川焼き、ぜんざい
・パルテノ、オイコス(脂質高タンパクヨーグルト)
・蒸しパン、米粉パン(脂質の低いもの)
・杏仁豆腐、マンゴープリン
・サクレ(レモンのかき氷)
・フルーツ

などなど...特にメーカーにこだわりはないけれど、スーパーにある安くて美味しいおやつピックアップしました。アイス成分表示を見ると、乳脂肪分の量によって表記される名称が違うので面白いです。

東邦ガス暮らし情報メディアより

東海地方の和菓子

・虎屋のういろう(バリエーション豊富)
・青柳のういろう(シンプルなういろう)
・伊勢の赤福餅(なめらかこし餡のあんころ餅)
・藤田屋の大あんまき(どら焼きのような生地で餡子をぐるっと包んだおやつ)

わたしは東海地方出身なのですが、お土産コーナーで販売していたら是非買って欲しいです!

と、ここで甘いもの続きだと思うので、塩っ気のあるおつまみも紹介させていただきますね。

塩っ気のあるおやつ

・スルメイカ(そうめん状のタイプ。個人的にファミマが美味しいです。)
・技のこだ割り
・新潟仕込み
・柿の種
・板わさ(薄切りのかまぼこに醤油をつけたもの)
・焼きかまぼこ(ファミマ)
・豆腐そうめん
・ささみスティック
・豆腐、湯葉、豆腐プリンなど

買う前に必ず脂質がどれくらい入っているか成分表示表をチェックしています。お煎餅でも焼いてるもの、油で揚げているものなど...種類によってはポテチ並みの油があるので注意が必要です。ノンフライ、ノンオイル表記のおやつがオススメです。

他にもオススメのおやつがあれば、コメント欄で教えていただけると嬉しいです!みなさんで楽しく食生活を楽しめたらなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!