見出し画像

zoomオンライン授業を受けた子供の感想

せっかくの新学期が始まっても、

お家の中で退屈している子供たちがたくさん。


幸いなことに、うちの娘の通う

アメリカンスクールでは、早々に

オンライン授業で対応してくれることが決まりました。


学校以外の教育というテーマで書いているnote なので、

オンライン授業を受けている中1の娘から聞いた

率直な感想や、子供たちが使うからこその

問題点などを残して行こうと思います。


実はフリースクールを作ること以外にも

オンラインでの学びの場を作ることも

私にとってのテーマなので、

娘が実際にオンライン授業を受けることは

非常に参考になる体験でもあるのです。


zoomのセットアップ

学校から、zoomを使ったオンラインクラスを

始めると連絡をもらい、

zoomアプリをダウンロードして、

サインアップしたメールアドレスを知らせて欲しいと

言われました。

うちの娘は自分のiPadでオンラインクラスを受けると

決めていたので、彼女のiPadにzoomをダウンロード

するように伝えました。

アプリストアにはzoomと名のつくアプリが複数あって

子供にはどれをダウンロードすればいいのか分からない。

これは、親がきちんと見てあげるか、

主催者側から「zoom cloud meetings」をダウンロードしてね

などという具体的指示を出す方がいいなと感じました。

私は娘のそばで「これをダウンロードするよ」と

言いながら一緒にやりましたが、中には

親に自分のタブレットを見られたくない子も

いるかもしれませんね。


zoomのID、パスワードの入力

1文字でも間違えていたら入室できないので、

ここも私が一緒に確認しながらの作業となりました。

1度できるようになれば、あとは自分で勝手にやってくれます。


インターネット環境の確認

オンライン授業が始まる前日に、

オンライン授業に必要な教材の配布後、

生徒全員がちゃんと

入室できるか、接続できるかの確認を

学校側がしてくれました。

今日の午後1時に全員で一度ログインしてみようと

いうお知らせがあったので、いいリハーサルになりました。

でも、翌日の実際の授業になるとある生徒の画面が

フリーズしてしまったということがありました。

リハーサルの時はその子だけがネットを使っていたけれど

授業中は家族がNetflixを見ていたなど、

ネット環境の変化によってWifiの速度が落ちたためだと

思われます。

また、部屋によって、ネットに繋がりにくい場所が

あったりする場合も注意が必要です。


微笑ましいお客様

授業中に、弟や妹が急に画面に登場したり、

猫が登場したりして、クラスのみんなが

大笑いになったりすることは、

オンラインあるあるですね。

画像1

うちの猫も、もちろん乱入しましたとも。


ミュート機能を使いこなす

授業中、基本的にはミュートをONにしておいて、

発言するときだけOFFにしています。

ミュートボタンも大きくわかりやすいので

中学生にも問題なく操作できるのですが、

発言にエキサイトしたりすると

ミュートボタンをONにし忘れたままで

過ごしてしまう子が複数出現。

周りの子達がチャット機能を使って

「mute!!」と教えてあげていたそうです。

これも可愛らしい。



お昼休みも一緒に

前日のzoomリハーサルでも、

一度全員のログインがうまく行った状態で

先生は「では、一旦終了させて。

3分後にまた戻ってきて」と指示を出しました。

これによって、全員再ログインが

スムーズにできるようになりました。

だから、午前中の授業が11時過ぎに一旦終了した時、

「12時10分からランチタイムにするので、

その時間、みんなとおしゃべりしながら

ランチを食べたい子は、12時10分にまた

入ってきてね」と先生がおっしゃったそうです。

娘に12時10分に間に合うように急いで昼食を作り、

娘は友達とおしゃべりをしながら

ランチを楽しみました。


グループ分けも、先生のチェックも

1つのクラスを複数のグループに分けて、

数人で課題に取り組ませるというスタイルの授業が

よく行われている学校なのですが、

zoom上でも同じことができるのを

娘はとても喜んでいました。

しかも、分けられたグループに時々先生が入ってきて

進捗状況の確認をするのも教室と同じ。

ただし、4人で1グループになり数学の授業中に

出された課題に取り組んでいたとき、

1人の男の子はちょっと疲れて、画面から離脱。

もう1人の女の子のPCが固まってしまい、

うちの娘ともう1人の男の子と2人だけで

作業をしなければならなくなったそうです。

「どっちも数学得意じゃない2人だけだったから

疲れたーーー!」と後で娘が笑っていました。


最大のメリット

とまぁ、色々小さなトラブルはありますが、

概ね楽しく順調に授業を受けているようです。

娘の話を聞いていると、セッティングや

ルールの取り決めさえきちんとされれば、

子供たちにも快適に使えている様子。

学校での授業のスタイルとほとんど変わらずに

学ぶことができるのもありがたいです。

そして何より子供達にとって

外出しにくいこの時期に、毎日朝から

学校の友達と画面上で顔を合わせて

手を振ったり、話したり、

ランチを食べたりすることができて、

精神的にすごく解放されているのがよく分かります。

これが母親としては、

現時点での最大のメリットです。

そして娘が授業を受けている間は、私も自由に動ける!

あぁ、ありがたい。


以前通っていた関西の公立の学校では

まだオンライン授業は行われていませんが、

自治体として、すべての生徒のネット環境の調査に

入ったとのこと。

タブレットやPCがあること、

快適なネット環境があることが

前提となりますが、早い導入を願います。

それこそ、各家庭にオンライン授業が受けられる環境を

整備するためなどに、予算をつけてもいいのではないかと

個人的には思っています。


学ぶ気持ちさえあれば、どこの世界のどんな授業を

受けることもできる、というのがこれからの学習環境で

あってほしいものです。

娘のオンライン授業で、今後何か気づいたことがあれば

また書いていこうと思います。


#オンライン授業 #zoom #アメリカンスクール

#ランチタイム #チャット機能 #ネット環境

#闖入者 #セットアップ #ログイン #中学生

#オルタナティブ教育





いいなと思ったら応援しよう!

学校以外の教育
サポートしてくださったらとても励みになります。フリースクールやオンラインクラスの運営に使わせていただきます。