マガジンのカバー画像

フリーター日記!

31
3月中旬より、スタートアップ企業でアルバイト。 ”働く”ってなんなのか。 ”自分の心を込められること”ってなんなのか。 毎日毎日考える。コツコツコツコツ。
運営しているクリエイター

#コラム

【フリーター日記】無職になって最初にしたことは、信頼できる人に会いに行った。

【フリーター日記】無職になって最初にしたことは、信頼できる人に会いに行った。

ここ2ヶ月半は、2年くらいに感じるほど密度が濃かった。

かつての自分と同じように、”なんか今の会社で大丈夫かな”とモヤモヤしてる同世代に、なにか伝えられることがあるかもしれないから、せっかくだから書いてみる。

別に”モヤモヤしてるなら会社辞めろ”って記事じゃなくて、”考えよう”って記事。

*   *   *

無職になったのは12月末。

フリーターになったのは、2月上旬。

1年10ヶ月勤

もっとみる

【フリーター日記】午前4時までスマブラ

我がシェアハウスでは、休みの日になるとスマブラ大会が行われる。

昨日は0時スタートで気づくと午前4時まで。。。

誰も何も言わず、スタートボタンを押すから、永遠に対戦が続く。

トランス状態に突入していた。

おかげで今の親指は皮がむけ、ひりひりしている。

そんなことができるのはシェアハウスの特権。

住んでよかったと思う。シェアハウス、オススメ!

【フリーター日記】スマブラから学んだこと。

【フリーター日記】スマブラから学んだこと。

住んでいるシェアハウスでは、

たまに夜な夜な、あの伝説のゲーム、スマブラをみんなでやることがある。

みんなにスマブラから学んだことを聞いてみると、以下回答。

①あと1押しの大切さ

②カービィの恐ろしさ

③どうやったら相手に勝てるのかという、クソ前向きで戦略的な考え方

という回答が得られた。

子どもは、言葉にするスキルがまだ未熟なものの、上のようなことを学んでいるに違いない。

ぼくら

もっとみる
【フリーター日記】どこでもできる仕事の負の側面。

【フリーター日記】どこでもできる仕事の負の側面。

常に、陰と陽は表裏一体。

...

最近、悪夢で飛び起きることがある。

やることに追われる感覚が起因してそう。笑

パソコンでできる仕事ばかり詰め込んだから、どこでもできちゃう仕事。

憧れてたから、本望。ただ、これは良いことばかりじゃない。

場所でオンとオフを切り替えられないことでもある。

前職は場所で切り替えれたんだけどね。”家帰ったらオフ”みたいに。

まだまだ慣れないなあ。なんかコ

もっとみる
【フリーター日記】目指せ、器用貧乏。

【フリーター日記】目指せ、器用貧乏。

1つをずっと極めるってなかなかやって来たことなくて、

1つをある程度極めたら、次に行こうと思います。

いわゆる器用貧乏になろうと考えています。

やってみたいこととか、ありすぎるし。

【フリーター日記】”やりたいこと”の呪縛。

【フリーター日記】”やりたいこと”の呪縛。

最近やたらと”やりたいこと・好きなこと”とかよく聞くけど、ぼくはまだ言葉にできるものがない。

でも、うまく言葉にできなくても、良い方向に進んでるような気がする。

だから別に”やりたいこと”は無くてもなんとかなる。

まあ、周りの人たちのおかげがあるんだけれども。笑

考えながら動くことが大切なのかもしれない。

考えて考えて考えて動かなかった時期もあったけど、その頃はなにもなかったからなあ。

【フリーター日記】花粉と共存するという選択

【フリーター日記】花粉と共存するという選択

花粉症に悩む方へ。

ぼくは、花粉と共存するという選択肢を取っています。

つまり、根性論です。。。

めっちゃくちゃ寝たときはすごく調子が良い。

寝ると免疫が高まり、どうやら花粉と共存できるようだ。

今年は調子が良いなあ。

【フリーター日記】”働かされてない”人が、増えたらいいのにな。

今の自分は、働かされていない。

そう思ったのは、仕事終わりの帰りの時間。

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎

前の会社の時は、帰りが19時程度だった。たまーに21時、22時くらい。

帰りが遅くなった時は、「あー遅くなったな…。」って無意識に感じてた。

でも今は帰りが19時だろうと、20時・21時だろうと、

「あー今日も働いたなー」って思う。今は充実感に近い。笑

これは多分、”働かされていな

もっとみる
【フリーター日記】自分が楽しくて、周りも楽しい仕事以外しない。

【フリーター日記】自分が楽しくて、周りも楽しい仕事以外しない。

もうこれは決定だけど、まだまだきつい面がある。

それは経済的な面で。

精神的にはかなり安定してる。充実度も高い。自分の目指してる”ぼんやりとした”世界観にも、間違いなく近づいてる感覚はある。

ただバランスが悪いから、まだコツコツやっていかないとなあ。

ビジョンを見失わないように。

一見今の現状は、デメリットしかないように見えるかもしれないけどそうでもない。メリットはある。

無駄なプライ

もっとみる