![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53990298/rectangle_large_type_2_e03cc8059860351192c11714bafe5598.jpeg?width=1200)
Photo by
suyaco
書評「コミュニティマーケティング」
まさに今の自分が読みたい本だった。
会社以外に、NewsPicksやサッカーチームのコミュニティに属し日々活動しているなかで、
「コミュニティの可能性」はどんどん拡大していくと実感しているからだ。
「会社軸」ではなく、「自分の関心軸」でコミュニティに参画していると、
自分のアウトプットに対する周囲のメンバーからのフィードバックが明確に得られ、改めて自分の「やりたいこと・得意なこと」を発見できる。
例えば、コミュニティの中でリーダーシップを発揮していると、コミュニティの受講生の立場から、運営側にステップアップしていくことも本当に自然に発生する。その先には副業や転職の道筋も見える。
自分の関心軸を見極め、積極的に会社以外のコミュニティに飛び込み、
自分ならではのパフォーマンスを発揮し、貢献して、スキルを学び。
そんな成長ループに期待できるのが、「コミュニティマーケティング」。
本書に書かれていることを意識していけば、自分の人生をグロースしていける、そんな気持ちになった。