マガジンのカバー画像

Hasu no hana戸越公園物件片付け編

40
リノベーションの前段階、残置物の撤去をしつつ、改装計画をしてゆくあれこれを綴ります。
運営しているクリエイター

#リサイクル

片付け作業スピンオフ 残置物販売分その後

TOGOフェス後、残置物を売ってプラスになった分は、127,535円。 処分費 粗大ゴミ、家電処分代…

片付け作業21日目。 鉄スクラップ査定結果

片付け作業21日目。 作業員4人。約7時間。総計35人工。約103時間。 本日は強力助っ人の元彫…

片付け作業20日目 マテリアルの行方。古紙・陶器・プラスチック製品査定結果。

片付け作業20日目。 作業員2人。約6時間。総計31人工。約96時間。 本日も片付け作業スピンオ…

片付け作業18日目 昭和のよく見る謎オブジェ

片付け作業18日目。 作業員1人。約6時間。総計27人工。約88時間。 9月25日に分別でたまった…

片付け作業16日目 秋の家具解体祭り

片付け作業16日目。 作業員3人。約5時間。総計25人工。約76時間 先日お客様のTさんが助っ人に…

片付け作業15日目 傘愛

片付け作業15日目。 作業員2名。約5時間。総計22人工。約71時間30分。 本日の助っ人はアーテ…

片付け作業14日目 昭和カルチャー館

片付け作業14日目。 作業員1名+下見1名。約6時間30分。 総計20人工。約66時間30分。 本日は外にある倉庫の中のモノを分別した。わかったことがある。家の中に入りきらないから倉庫が必要になってくる。 つまり、空き家で倉庫があるうちは荷物が多いと推測をする。倉庫のある家は危険だ。 倉庫の中にもまたごっちゃりと出てきた。 記憶している限りでも ・段ボール2箱分の靴。 ・ローラースケート2組み分。 ・スケート靴4組み分。 ・段ボール2箱分の本。 ・バトミントンラケ

片付け作業11日目 マラソン愛とメルカリ販売成功

片付け作業11日目。 作業員1名+車運転1名。約6時間。総計16人工。約48時間。 ゴミ出しと分別…

片付け作業6日目 no more ミクストメディア

片付け作業6日目。 作業員2名。約4時間。 ダイナミックな分別は大方目処がつき、これからはど…

片付け作業5日目 お宝発見か??古道具屋さん査定結果

片付け作業5日目。 作業員2名。約5時間。 昨日facebookに助っ人募集の記事を書いたら、数名が…

片付け作業 4日目 塵も積もれば山となる 査定結果 古紙編

片付け作業4日目。 作業員は2名。約4時間。 昨日にまとめた書籍、雑誌を運び出す。続きはまた…

片付け作業3日目 デジャヴ的光景

片付け作業3日目。 作業員は1名。平日だし、たった独りきりの作業です。約4時間 じゃん。 本…

査定結果 古着編

本日の片付け実質作業なし。 本日は大工仕事で活躍してくれるK氏が、昨日詰め込んだ古着を店に…

片付け作業2日目 ボルタンスキーに捧ぐno man's land day.

片付け作業2日目。 作業員は3名+トラック1名 約6時間。 とりあえず目に見えて物が減った、という実感が欲しい。 そのために本日は衣服類を集める日とした。 服が山のようになったら、ボルタンスキーのno man's landっぽいビジュアルになって、それを見てみたいなーという欲求の元、一部屋に服をまず集めて、袋にいれ、トラックに積む。というのが本日のミッション。 * * * * *  まずは、イメージのボルタンスキーの作品から。 このイメージを持って山に積み上げ