ほとんど眠れなかった夜の睡眠記録 | Fitbit Garminのスマートウォッチ
こんにちは、ゆかりです。
昨夜は私の住む街でも風が強く、かなりの音がしていました。
なんだかうなり声を聞いているようで珍しくなかなか寝付けませんでした。
そんな時は、記録を比較てみてはどうか。と記事にしてみました。
体感的に
0時過ぎにベッドに入り、うつらうつらしながら気がついたら2時過ぎ、ネットを見ながら3時を過ぎていました。
その頃はなぜかインスタのリールをずっと眺めて我に返って4:30を過ぎていたので慌ててホットアイマスクをしてやっと就寝。
寝ていたのかどうか私が知りたいレベルです。
GarminのVenuSQは?
通常睡眠です。
データで見る限りうつらうつらしながら眠れてない感じはありません。
Fitbit Versa2は?
2点出ています。(3時間以内の昼寝もこんな風に出ます)
私の体感とは違うものの、それなりに計測できているようです。
違いが出過ぎますね。
2社で結構な違いが出てくると思います。
起床時間はほぼ同じという感じですが、入眠もその後の睡眠も違います。
睡眠計測はFitbitの方が信用できるというのもこういった結果からです。
(基本的にはよく眠るタイプなのでなかなか取れないデータです)
出産直後のお子様を育てていらっしゃる方につけて欲しいと思ってしまいました。
これで周囲の方に睡眠が取れていないことを物理的に認識してもらえたり,説明できたりする世界ができたらいいですね。
最後に
さすがに睡眠の取れない今日は、集中力が必要なことは難しいので、他のことをやってみました。
新しい靴で、いつでも帰れる状況の中で外出し12000歩も歩いていました。
帰宅後ははじめて音声を録音してみました。
引きこもっていたこともあり、まだ練習が必要ですが(日本語にならない)
自分で聞いてしまうといつまでたっても配信できなくなってしまうし、自分の中でのハードルがどんどん上がってしまいそうなので、数日で出していきたいと思っています。
noteのアプリも使いやすいですし、昨日ご紹介している外付けマイクもしっかり認識できていました。
ちゃんと下書きに入っていましたので、安心して練習できます。
PCからだとデータをアップロードする形式のようですね。
こちらだと編集すれば言い間違えもカットできそうですが編集技術が必要になりそうです。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます(*^_^*)
また違う記事でお目にかかれますように!
いいなと思ったら応援しよう!
