![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61650203/rectangle_large_type_2_21286868253b1977cdf5fa1e1b6d76d0.png?width=1200)
Photo by
nishikentec
賢くなるために~知識と技能の身につけ方~
ゲームをクリアしたことってありますか?
自慢じゃないけど、買ったゲームはほとんどクリアした。
でも、始めてすぐにクリアできるものではない。
何回も何回も失敗してようやく次のステージに行ける。
初めて買ってもらったゲームがそうでした。
マリオブラザーズ1ですね。
1-1でどれだけ死んだか。
ジャンプミスして何回落ちたか。
なぜ、敵に突撃しちゃうと分かっててBダッシュしたんだろうとか。
クッパの炎にどれだけ殺されたかとか。
でも、着実に自分のレベルは上がる。
この先は危ないぞ、という知識をそのうち覚える。
習得した知識を生かすだけのコントローラー操作という技能を得る。
1-1で何十回も失敗していたのに、いつのまにか1-2に到達している。
そのあと何百回と失敗を繰り返したあと、クリアした時に気づく。
あのさまざまな失敗こそが実は必要だったんじゃないか、と。
ひとつの知識・技能を習得するためには、実は何百回という失敗が必要。
たとえ、十字ボタンが利かなくなろうとも。
たとえ、ゲームのし過ぎで注意されようとも。
おそらく隣の賢い子も、今はほとんど失敗しないかもしれないけど、実は何百回と失敗してるからこそ成功してる。
その失敗は、昨日かもしれないし数年前かもしれない。
林