
12月31日
みなさま、おはこんばんちわ。
また干支が変わりそうな予感がします。
もう何千年と使命を背負ってきた各干支の動物も、そろそろ12年サイクルは飽き飽きでしょう、
世の中たくさんの動物がおるんやから、もっと動物の雇用増やせばいいのに。
ナマケモノ年とかあってもいいやんね。
大晦日ともなると、1年の内にあったことを振り返りたくなります。
日頃そんなことしないくせに、催事や時期、季節や出来事に合わせて理由をつけるのだから、人間とはつくづく都合がいい生き物です。
思えば今年は、26年生きてきて、今までで1番「あっという間」の1年間でした。
そして今までで1番「色んなことがあった・経験させてもらった」1年間でした。
それもやはり2021年が、
年明けすぐにR-1予選の為、3万出して2時間かけて大阪に行き、「渋谷のハチ公前で待ち合わせしてたら阿波踊りのフラッシュモブに巻き込まれる」という2分ネタをして鬼スベって、また2時間かけて帰ってくる、というハードなスタートダッシュを決めたからに違いありません。
忘れたい過去もあります。
とにかく濃い1年でした。
夢が叶ったり、挫折したり、歓喜したり、
早い話、喜怒哀楽とお金の流出が激しかったと思います。
お年玉をください。
ここでたくさん振り返ろうと思ったのですが、思いのほか書きたいことが多すぎて収集がつかなくなり、途中まで書いていたけど長過ぎたのでやめました。
Twitterやインスタで都度都度、感想を上げているのでそちらを覗いてください。フォロワー増やしたいので拡散もしてください。いいことあります。(多分)
しかし本当に色々ありました。
色々すぎて、「色々ありました」としか表現できません。
「色々」という言葉があることに感謝します。汎用性高い。ありがてえ。
その「色々」で、なにか変われたでしょうか。
よくわかりません。
わからないけど、前年よりいい年にしたいと思います。
そしてまた色んなことを経験したいです。病気は嫌です。
2022年。
徳川慶喜が政権を朝廷に返し、鎌倉時代から約700年続いた武士による政治が終わった1867年、「大政奉還」からちょうど155年です。ちょうど。
ちょい前まで江戸やったんですねえ。
月日が流れるのは早いです。
家の前の信号が変わるスピード、くらい早いです。
こう見えて(どう見えとるか知らんけど)、書き始めたらいらんこと書きたくなるし、しゃべり出したらずっとしゃべり出す人間なのです。
すごく面倒くさい人間です。
だから今回はここらでやめておきます。また長くなりそうやから。
でも本当に、この1年で、知ってくれた方、応援してくれる方が増えたこと、感謝しています。
この場を借りてお礼申し上げます。
温かいお言葉や感想、本当に励みになっています。
今後とも変わらぬご愛顧を、何卒、お願い致します。
さあ、明日から新年。
令和も早いもので4年目を迎えようとしています。
ケツをぽりぽり掻きながら迎える大晦日は、冬の素晴らしい青空です。
本年は大変お世話になりました。
また来年も、よろしくお願い致します。
ps.お年玉をください。
#福岡よしもと #芸人 #note #2021 #2022 #1867 #あけおめ #ことよろ #お笑い #寅年 #新年 #正月 #年末年始