FX用資金管理。勝率50%未満なのに結果的にはプラスになってるちょっと不思議な資金管理
最初に言っておきたいけど、これは実用的というよりはある種思考実験みたいなもの。これで勝つとかこれで大儲けというよりは、勝率が半分割ってもこういう風に捲れる可能性もあるからイライラする必要なんてないねって感じで僕がFXでの損切りを怖くなくなれたきっかけ。
別の話になるけど、自作のEAの資金ルールのベースにも僕は採用している。
だから、FXでの手法とかを探してる人はこっちね
言っておくけど、資金管理だけでFXで勝つことは無理。
できるとか言ってる人もいるけど少なくとも僕は言っておく、
資金管理だけでFXで勝ち続けるのは絶対に無理。
もう一度いう、絶対に無理。
ただ資金管理があればより良いパフォーマンスの投資につながるというのとあとは、先行きをある程度してれ安心できる。
一回でどれだけ失うのかとか、この先どれぐらい負ければヤバイ、どれぐらい勝てれば安心できるとかが分からないと戦略も難しいから資金管理がFXに物凄く大事というのは間違いない。
20以上の連敗を含むシュミレーションを行った結果、100回取引、勝ち回47回で結果は1%ぐらいの利益で終わるという結果を得られた。
それじゃ、どうやったかを解説していく。
FXの資金管理に関する誤解、間違い
あんま居ないかもだけど、FXの資金管理ってもので誤解をしている人が一定数いて、負けたときに、何倍ものロットを張って取り返せばいいっていう考えの人がいるんだけど、そんなのそう遠くないうちに必ず痛い目を見る。
例えば僕が聞いたことあるのが、1000通貨でエントリーして負けたなら次は10000通貨でエントリーしてサクっと取り返すってもの。
サクっと取り返せたらいいけど、サクっやられたときは傷口はとんでもなく広がるしこういうものは資金管理ではなくその場しのぎの無茶苦茶な繕いなだけ。
だったら1000通貨、10000通貨でも負けたら次は10万通貨?100万通貨??
たった数連敗しただけでも既に現実的じゃない。
資金管理というのは連敗をも見越して作られていなければいけない。
となると有効なのが何か?
早い話が、
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?