見出し画像

やったこと・やめたこと①ダイエット

こんばんは、ふゆのです。
今日は、病んで始めたこと・やめたことの話。


私は元々落ち込みやすく、気づきやすく気にしやすいタイプです。
何かをしなくちゃいけないと思ったり、何もしていないとこんなんじゃダメだ……と無気力になってしまう。
病んだら休めばいいというのも分かってはいても、そもそも病んでいると眠れないし、のんびりしているとますます自分がダメに思えてしまう。
そんな私が病んでしまうと、どういう思考になるかというと

そうだ、ダイエットしよう……!


……と、決意したわけです。
痩せて綺麗になったら、またその為に努力したら、少しは自分を好きになれたり、自信がつくのではないかと考えたんですね。
心身ともに、そんな余裕ないのに。

「今の自分が悪いんだ。だから、変わらなくちゃ」

この発想、今から思えば危険だなと思います。
もちろん目標を持って頑張ることは素敵だし、すごいこと。
でも、結論から言うと、私には合わなかった。
なぜなら、頑張りすぎるから。


どんな具合にかっていうと、平日は帰宅してから、休日はほぼ半日を筋トレに費やしたり、睡眠は7時間以上って聞けばそれを確保しようと必至になったり(そして、普段から不眠気味なので必至になれば余計に寝れない)、マッサージは絶対しなきゃいけないし、各栄養素をバランスよく摂取しようとして調べ苦手なりに調理してまた時間を削って……などなど。
きっと、その全部頑張っている方もたくさんいると思うし、本当に尊敬する。
ただただ、メンタル的にもフィジカル的にもその頃の私向きではなかったんです。

少し落ち着いて、やっとそれに気づきました。
今はお米も小麦も、甘いものも摂ります。
筋トレも休むし、気が向いたらストレッチくらいしようくらいの時もある。
そんな日々を経て当然体重は増えたけど、少しずつ追い詰められることは減りました。


いいなと思ったら応援しよう!