3歳くんが0歳ちゃんにイライラしてる姿が夫婦といっしょやんってなった話
こんにちは!
ふゆぴーです。
今日は
イライラの原因はいつだって
自分と相手の置かれている状況の差にある
そんなお話です。
最近うちの0歳ちゃんが
寝返り&寝返り返りをマスターして
もうコロンコロン。
プレイマットの上に寝かせてても
コロコロ転がって床に着地してるし
昨日なんて私の右側に寝てたのに
朝起きたら左側にいて
どうやって移動したん?!
って驚愕しました。
そんなコロコロちゃんのおかげで
恐れていた事態に毎日
遭遇するようになったんですね。
それが、
3歳くんが0歳ちゃんに
激おこぷんぷん丸
です。
3歳くんがパズルをやっているところに
0歳ちゃんがコロコロ~
手に触れたパズルのピースを握りながら
だいすきなお兄ちゃんの顔見てニコニコ~
「もうっ!!!!取らないでよ!!!!」
「だめっ!!!!バツー!!!!!」
と0歳ちゃんに叫ぶ兄。
それでは足らず、
母のもとにかけてきて
「ママー!!!!0歳ちゃんが
僕のパズルとった!!!!!!」
と必死の訴え。
「いやだったよね。でも0歳ちゃんは
3歳くんのパズルとろうと思って
とったわけじゃないよ。
手に触れたのはなんでも握っちゃうの。
だから許してあげてね。」
となだめながら思ったのが、
妻が夫にイライラするのと
似てるな。ってこと
集中して自分がやりたい
パズルをやっているときに
いきなりコロコロ~とあらわれて
ニコニコしながら邪魔をしてくる
0歳ちゃん。
悪気はなくても、
その状況というか立ち位置というか
スタンスの差に3歳くんはイラっとする。
3歳くん⇨妻
0歳ちゃん⇨夫
だと思って考えてみると、
仕事終わって保育園迎えに行って
家に帰って洗濯物片付けて
ご飯作って食べさせてたら
夫が帰ってきて
ソファに直行してスマホ見てる
みたいな時に、
えーーーーご飯食べてよさっさと!
風呂も洗ってほしいし!!!
ってイラっとする。
ノンストップで動き続けてる自分と
自分の世界、自分の時間で動いてる夫との
立ち位置の差、スタンスの差、
コントラストに嫌気がさす。
夫は嫌がらせしようと思って
スマホ見てるわけじゃない。
ただ仕事から帰ってきて
ちょっと一息つきたいだけ。
反対に妻は仕事から帰ってきて
ノンストップで動き続けてる。
その差にイライラしちゃう。
私はこんなに大変なのに
夫や子どものために頑張ってるのに
全然わかってくれない!!!!
って思っちゃう。
*--------------------*
悪いのは夫じゃなくて
2人の状況の差
*--------------------*
0歳ちゃんがコロコロ~と
兄の邪魔をしにきても
こら!いま邪魔しないの!
みたらわかるでしょ!
なんて怒らないよね?
夫も同じ。
言わなくてもわかるでしょ?って
思っちゃう気持ちはわかるけど
妻が退勤後どれだけドタバタしてるか
実際に隠しカメラでモニタリング
してるわけじゃないから
夫はわかんない。
夫がワンオペ1日でもやってみるとか
実際に妻が自分のドタバタ具合を
動画に撮って見せるとか
毎日のしんどさや悩んでること、
困ってること、
帰ってきたらやってほしいことを
理由や必要性とともに
夫が納得するように伝えるとか
夫にわかってもらうための
行動をやっていかないと、
夫はずっとわかんないまま。
毎日イライラが溜まって
大爆発しちゃう。
そうならないために、
察せない夫を勝手に悪者にするのは
今日でおしまいにして、
自分と夫との状況の差を埋めるために
何をしたらいいかな?
って考える方にシフトしていこう~!
3歳くんもママも
相手とのコントラストに嫌気がさすのは
みんないっしょ。
イラっを感じたら、
その相手とのどんな違いに
イラっとしたのかな?
って分析してみて。
イライラを減らすのは
そんなにむずかしいことじゃないよ〜!
ふゆぴー