
夫婦喧嘩(2)夫婦喧嘩には「2つのパターン」があった!🌱夫婦トラブル予備知識
夫婦喧嘩って繰り返されることで、だんだんと夫婦関係がなんか変な感じになってしまいます。すると……
💦 夫婦喧嘩にならないように、口をきかなくなる
💦 夫婦喧嘩がイヤだから、ついつい避けてしまう
💦 必要最低限のことしか、話さないようになる
などなど。こんな感じになってしまうこともあります。

夫婦喧嘩の予備知識を個人的見解で書いています
口をきかない!避ける!話さないようにする!
でも、だからって夫婦喧嘩がなくなったかっていうと決してそんなことないんですね。
言葉は変ですが、立派に夫婦喧嘩が続いているのと一緒です。
実は、夫婦喧嘩には2つのパターンがあると感じています。
夫婦喧嘩の2つのパターンとは?
✅パターン1)熱い夫婦喧嘩(ぶつかり合う・言い争うなど)
✅パターン2)冷めた夫婦喧嘩(無視・避ける・不機嫌な態度など)
✅パターン1)熱い夫婦喧嘩はとてもわかりやすい。
でも……
✅パターン2)冷めた夫婦喧嘩って、喧嘩を避けて喧嘩していないように感じるかもしれません。ただ、以前の私もそうでしたが、言わずに溜め込んで不機嫌になったり、態度であらわしたり、結局は喧嘩しているのと一緒なんですね。そして、パターン2)冷めた夫婦喧嘩こそ、実は知らないと危険な夫婦喧嘩パターンなのです。

ぶつかって言い争うことはお互いに疲れてしまいます。でもね、言わずに溜め込んでいることもお互いに疲れてしまうことなんですね。
もしね、ホンのちょっとでも心当たりがあったら、何かを話し合おうとせずに、どうでもいい普通の話からしてみてね。普通に話せることこそが、会話や話し合いの土台になっていきます。
また夫婦喧嘩が続いているときこそ、なぜか話し合おうとしてしまいます。でもね、夫婦喧嘩が続いているときは、結局夫婦喧嘩の続きをやってしまうことになります。
それにね、夫婦間で今すぐ話さなければならないことって、意外と少ないんじゃないかな^^
🍀フワリからのアドバイス
喧嘩が続いていたら、まずはひと休みしながら夫婦で普通の会話を心掛けてみてね。

✅夫婦喧嘩をまとめ読み
(1)夫婦喧嘩はなぜ起こるのか……
(2)夫婦喧嘩の「2つのパターン」
(3)夫婦喧嘩は愛情の証!?
(4)夫婦で話し合う前にやっておきたいポイントはたったひとつだけ!
(5)「夫婦喧嘩3つのタイプ」と「夫婦喧嘩がやめられない2つの理由」
(6)夫婦喧嘩に親介入!よけいこじれてしまう「3つの理由」
最後までお読みいただきありがとうございます。