
【自家焙煎】浅煎りベトナムロブスタが美味すぎる
ドイモイ政策万歳!!今だけロブスタ焼き美だよ☆
という冗談は置いといて、今回は今だけロブスタ焼き美ちゃんに、私流の焙煎方法及びロブスタの美味しい焼き方を紹介していきたいと思います。
ド素人かつ焙煎初めてばかりの初心者なので、お手柔らかににお願いします。指摘等があればドシドシ頂きたい次第です!!
てなわけで、ワシを扱け!!
1.購入
早速豆を買っていくよ!

ちなみに珈琲問屋では500g以上購入した場合、
豆の単価が50%くらい安くなるよ!
なんでベトナムのロブスタかって?べつにドネシアのやつでもいいじゃん!って?
そりゃあ一番安かったんだもの。と当時は珈琲問屋で500g1000円しないくらいで買えた気がする。
アタシ、安豆大好き!!珈琲ロブスタ焼きまくり!ってかんじだったんだけども、、、
現在、ベトナム産ロブスタは干ばつ・天候不良などを背景に価格高騰中...…
今回利用した珈琲問屋では在庫切れだし、100gあたり600円という結構な価格まで上昇してる...…
早くそういう事情が解消されるのを私は願ってるよ☆
(事の詳細は下の記事を読んでね)
2.焙煎前の準備
今回は100gくらい焼いていこうと思う!!

私は無印良品のバットと金網を使っているよ☆
鍋焙煎一回分(100〜200g)の量が丁度よく入って
使い勝手がいいんだ♡
2-1.ハンドピックについて
これからハンドピックをしていくよ♪
時間をかけて一粒ずつ欠点豆を弾いていく♪

それで、欠点豆って何?っていう人も多いと思うから、今回とれたものの写真を示しながら説明していくよ。
欠点豆とは、飲むのに適さない豆のこと!!主に、味に支障をきたす原因になる豆のことを指すよ。

大きく欠けてるのは除こうね!



だいたい10gくらい取れたかな。
ここでハンドピックをする上での注意!!
ごく稀に豆以外の異物が入っている場合があるので、それらも確実に取り除いておこう。
私が見たことある限りだと、石ころ、麻袋の破片などかな。味どころか身体に危険を及ぼしうるから本当に注意してね!!

2-2.ロブスタの特徴①
あれれ?
勘のいい人ならもう気づいちゃったかもしれないけど、このコーヒー豆、ふつうのとどこか少し違うね...…
そう!豆の形が少し違うんだ!!
ロブスタは少し先が細くて小さめだよ!!
これは一例だけど、カネフォラ種(ロブスタ)とアラビカ種の品種とは大きな違いがあるんだ!!
主な特徴としては、ロブスタはアラビカ種に比べて安い、苦くて酸味が少ない、独特な香りがして、味がシンプルという特徴があるよ。
詳しくは下記の動画を観よう!!
先述した通り、安い・シンプル・苦め・独特な香り、という特徴があるから、カナーリ好き嫌い分かれる豆だよ☆。少し避けられ安い傾向も持ち合わせている種類であるね。
主に安いという理由で、インスタントコーヒーとか、スーパーで売ってる豆に使われている事が多いんだよね。だから、そういうのを飲むと、ロブ苦手な人は美味しくぞ!合わないぞ!ってなる場合もある。コーヒーを選ぶ際には自分の好みを把握しておく事が大事だし、今回の例から考えると、品種もその大事な一因となり得る。ということだね☆
3.実際に焙煎
それでは実際に豆を焼いていくよ♪
今回は先述の通り、浅煎りくらいを目指して焼いていこうと思うよ!!
一般的にロブスタは特徴苦味を生かすためにゴリゴリの深煎りにして販売されることが多いから、今回は浅煎りでいくよ!!
意外な一面を引き出せるとイイな♪

これに100均のガラス蓋を被せるとチャフの飛散も
防げて片付けが楽だよ
3-1.今回の大まかななプロファイル
今回のだいたいのプロファイルを書いておくね。詳しく記録できてなくてごめんね。換気扇ガンガン!ガスコンロ焙煎をしたよ〜
焙煎時間25分くらい
火力: 中火(鍋をはみ出さないくらいの強さ)
1ハゼ付近からは弱火
ドライエンド:8分〜10分くらい
1ハゼ:10分後半〜20分くらい?
煎り具合:中浅煎りくらい
重量減少率:87〜85%くらい?
...…あんまり覚えてないけど、結構浅めになるように焼いた気がするな〜
だけど、ムラなく、おいしく焼けたよ!
3−2.焙煎中の香りについて
焙煎中はなんといっても香りが最高!!焙煎初期青臭いから、ドライエンドくらいから香ってくる大豆のような穀物っぽい匂い、そして終盤の濃いチョコのような甘くも苦い、これでもいうかというくらいのコーヒー臭!2ハゼ付近の目が痛くなるくらいのムハーッってなる香りも大好き。自家焙煎のメリットは、こんな感じで変化していく焙煎時の豆の匂いを十二分に楽しめる点にもあると思うな!!ガスコンロの前だと特に30分くらい煙と戯れるから最高だよ!!
自家焙煎で喫(コーヒー)煙を楽しもう!!
......ロブスタから少し話しが逸れたね。ロブスタは焙煎中も、少し香りが独特だから非常に面白いんだ。品種によってこうも違うのか!!と思い知らせてくれるいい豆だね。勉強になるロブちゃんだね。
4.実飲!浅煎りベトナムロブスタ
1.いざ!!抽出!!
今回はふつうのペーパーフィルターで入れてみたよ。ドリップに関してもドがつく程の素人だから、これから紹介する部分も温かい目で読んでくれると嬉しいな。
まず、蒸らしてから一投目!!たはっ〜焙煎してすぐの豆は蒸らしでもよく膨らむんだね!!円錐状のドリッパーにお湯を注げば、円形の断面から驚くべきほど大きい半円状に豆がドームを作るんだなぁ...…(?)まるで巨人小笠原、東京ドームを屁で膨らましてなんとやらだあ(?)
このもこもこ具合は一度体験してほしい。焙煎したての豆はガスを多く含んでいるので、上記のような感じにめっちゃ膨らむ。イメージ動画添付しとくね。
抽出の続き!!2,3投目位の間には本当に食べられそうなくらい美味しいにおいが立ち込めてくるね〜チョコっぽい奥行きを持ったコーヒーらしい匂いがいいね〜〜コーヒーで一番好きなにおいかも。そして特にロブスタではやっぱり土っぽくて穀物っぽいにおいが上ってきてほっこりするんだよね。牧歌的というか、とても落ち着く感じがしてこれはカナリ高評価だにゃぁ、、、、ぬん。ということで抽出終了!!お待たせしました次は喫茶!!
2.浅煎りベトナムロブスタの実力やいかに
いやぁ〜疲れました。汗だく焙煎約30分と抽出!!(7月後半とかいう真夏に焙煎)......ということで喫茶!!ブラックで頂きます。
まず香りを嗅いでみようね。スンスン♪スンスン♪このきな粉の香り!!本当に素晴らしいね。先述の通り土っぽくて穀物っぽい落ち着く香りだ。独特でこれがたまらないんだ!!なんといってもフルーティだねぇ。なんか南国にこんなフルーツが成ってそう。甘くて落ち着く愛らしい香りだ。禁断の果実ってこんな香りなのかな。
挽きたて、焙煎してすぐの鮮度だとやっぱりいい匂いだね。
そして、飲んでくよ。やっぱり、浅めに焼いたことでロブスタらしい強めな苦味が緩和されてる。だいぶ飲みやすい。全体的に角が取れいて柔らかい。そして、通常時よりもコクと旨みが引き立っていると思う。一口飲む度にホッと息をつきたなるかんじ。素朴で芯がしっかりしてる。飾らないお味でどこか懐かしい感じがしてきたなぁ...…
そうだ!!これ緑茶に似てる!!
味が素朴で飲みやすいニュアンスが緑茶らしい感じがとても好みだにゃ〜我々日本人にはたまらない味のコーヒーだなぁと思いました。
浅煎りベトナムロブスタ!!緑茶らしくて香り高いので日本人好みだと思うよ!!ぜひ試してみてね!!
ただ、最後に欠点をば。ロブスタ種はもともとカフェインが多い品種だから、浅煎りなんかで飲むとめちゃくちゃトイレが近くなるよ!!映画前に飲むのはやめよう!(実体験)
60分Look backでさえトイレ我慢してたせいで集中できなかったよ!!
おしがまに最適だね(?)
5.終わりに
いかがだったでしょうか。初長文(?)で拙い部分は多いと思いますが、ここまで読んでいただいてありがとうございます。浅煎りベトナムロブスタちゃんの魅力が皆さんに届けば嬉しいです。ではまた次の記事で会いましょう。さようなら!!