見出し画像

SNSで周囲にリアクションを強要するタイプとはどんな摂理なんだろう

ぼくはそのようにSNSを使ったことがなく、何ならこのアカウントだってそのようなつもりで使ってないので第三者目線からみて「や、やめとけば……?」という程度しかできないのだが、あるインプレッサー(特定を避けるため、「表現する者」あたりの意味だと思ってもらえれば)がSNS内にある、各ユーザが可能なリアクションのうち、返信行為やお褒め行為はいらねえからとにかくシェアをしやがれ、とのたまったことがあったのを見た。ヘッダ画像をお借りしています。

再度言うがそのようにSNSを使ったことがない身としては恐縮なのだが(そんなに恐縮だとは思ってない)、そのさも命令口調(だったかどうかは忘れたし、記憶が風化するとともに頭の中で脚色されてそうだが、雰囲気的にそうだったので)や、当該書き込みを見た周囲の者に対し「俺が言った内容をやって当然だ」と思っている様、まるでお山の大将といいますか、周りの方々をまるで「自分より一個以上立場が下の身分」とさえ位置づけているかのような物言いである。

いうなれば「行き過ぎた互助会」機能とでもいうんでしょうか。でもそんなかの一匹がのたまってるなら機能が行き過ぎたわけじゃないか……

それはある意味SNS内における自分ルールを肥大化させた現象にも近い。

「相互いいね村社会」とは日本の国民性がSNS上に表出した結果得られてしまった悪習であり、相互監視システムでもある。俺がお前にいいね押してやるんだから当然お前も押すよな???であり、どんなクソ以下のコンテンツを投稿したとて脳死で俺のことを評価するよな???????であり、お前がいいねを押さないなら戦争だよな????????????????????
でもある。

名前とかにアットマーク相互フォローとか書いてあったら要注意っすね。すでにその時点でこういう人は「独自ルール」を無宣言で設定してるんで、こっちがした行為が相手から見て「へま」だったら何をされるかわかりません(ちょーーーーーーーっとだけこういうのはまた属性が違うので、ここだけはちょっとふざけて書きました。別途、名前の決め方、プロフィールの書き方みたいな文を書く必要性がありそうです)。

いつの間にかSNSを使っているだけで、SNSを使ってる日本人というだけで、このような勝手な法律で俺たちを縛り付けて来ようとする人がいる。俺たちを管理しようと必死になってくる人たちがいる。これは要チェケラです。日本に生まれただけでいきなりSNSが監視社会だ。とすると行き過ぎたあれっていうのはマスク警察系列ですかね。どこまで行っても私人……

こういう人たちって野生でわいて出てきますからね。以前こういうの書いたんですけど、「あ、フォローしたんで早くフォロー返してくだw」って言われたことがありました。"ガチ"で言葉を失った。

これはその頃に書いたんだけど、実は怖すぎてそのことについて題名でしか触れてない。愛がないじゃないっすか。お前は当然これするよな?の強要なわけです。頼んでもないのに勝手にハート押してきて、フォローしたからこっちにもそれを強要する。こっわと思った。

さっきは言葉を濁したけど(別系統だと思ったから)こういうのも結局は相手が自分の思い通りに動くに決まってると思い込んでいる時点で「周りを見下し系」野郎どもと同じ人種なんでしょうか?

お前らは俺のプロダクトを見させていただいてこの上ないありがたさを感じているんだから=俺が提供してやってるんだから、ハートじゃなくてシェアだけをしろ、と。曰く……ハートだけでもどうせ自動おすすめ欄(クソ余計な機能だ)に表示されて言い逃れできないんだから、はじめからシェアを押しとけ、と。いーやビビる

他人を自分の思い通りの指示通りに動く物体だと思っているということは、この日本語嫌いだからあんま使いたくないんスけど人様を養分とかだと思ってるってことですよね。そいつをフォローしたら養分の証なんだな……と。

これはまた別の例ですが、本来フォローだのいいねだのシェアだのって……する側がどの程度の熱量でそれをやるかなんてする側の一存なわけです。それなのに当該行為をしなければ二次利用禁止とか……なんか条件として差し出すメタ次元が違くないっすかね……?はっすたぐで感想書いてくれ、とかさ……と。

さっきから言葉を濁したくてしょうがなくて「、と。」を乱打しまくってしまった。Twitterで読点使いまくってTwitterらしい文面にしてあわよくば周囲のリアクション稼ぎたいおじさんみたいになってしまわないかと悲しくなる。「○○、△△だな。」という文体でしか字が書けなくなってしまったおじさんたちのことです。

なんといいますかこういった方々はSNS上における「選ばない自由」が全生命にあるということをまるで理解できていない……といいますか、はじめからないものだと勘違いしているらしい。こうしたおじさんが造るあれこれ、プロダクトってガンガン魅力を失うように思える。このようなことをのたまった人のもので今でもいいなと思えるものって完全になくなってしまった気がする。

ちょーーーと意味が違うかも、もしくはそれだけの意味でなくもう少し広い世界を表現していて今から言うのも内包されているかもしれないけど、「その作者の漫画とかなんとかを好きでい続けたいなら、そいつのSNSは絶対に見るなよ」的な符丁、もしくは「自分が好きなあの○○には、絶対SNSを初めてほしくない」的意向とは、こうした土壌から生まれる、あるいは卵が先か鶏が先かみたいな状態を生んでいるのではないでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!

中村風景
このサイト内ではいかなる場合でも返信行為をしていません。