見出し画像

#51 逆算

今回は指導の時に必ず心掛けていることについて1つだけ。


ゴールを奪うために逆算する。


当たり前だが、サッカーの終着点はゴール。


そのゴールを目指す武器として使えるのは
パス、ドリブル、シュート。
※個人の技術で使えるもの

ビルドアップ(組み立て)
ポゼッション(ボール保持)
フィニッシュ(ゴール前の崩し、シュート)。
※チーム全体で行うプレーの大元。


ゴールを目指す上でまず大切になってくるのはシュートを打つこと。

シュートを打つためにはどうする?ということころを考える。

例えば、相手に寄せられないように相手との距離感を開けてボールを受ける。

というのがシュートを打つための逆算。

そこからまたゴールを奪うためにシュートをどうするかというところ。

個人でも組織でもゴールするためには?
ということころをスタートに考える。

それはゴールだけに限らず、トレーニングの目的に寄っても変わる。


目の前の相手を抜き去るための逆算。
目の前の相手からボールを奪うための逆算。
ビルドアップを成功させるための逆算。
ポゼッションを成功させるための逆算。
シュートを成功させるための逆算。

ゴールを奪うためにはその前の過程はとても大事だ。

やみくもに取れるほど簡単では無い。

ゴールを奪えるのには必ず裏付けがある。

たまたま事故ってゴールが産まれることがあるがそれは毎回起こることではない。

全てはデザインされたものから産まれるのだ。

だから指導者はその為の導きをして行くことが必要が非常に重要である。

この逆算しながらゴールをどう陥れるかを考えるのも指導してて楽しみの1つだ。





いいなと思ったら応援しよう!

じゅんぺい
観てくれる方々に有益なモノをお届けすると共にサッカー小僧として指導者としてスキルアップを目指して行きたいです。 よろしくお願いいたします。