![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112753754/rectangle_large_type_2_d53d087e6e8feb965c93155045161018.png?width=1200)
じゃじゃ③
その人はいつも昔話をしてくれた。
自分の幼かった頃の話。
その人は裕福な家庭で育った。
港町の問屋の娘。
商港だったので珍しいものが、
よく荷揚げされたそうだ。
西洋文化が一般家庭にも広がった頃で、
来航者も見たことのない洋装で、
それが娘には新鮮で、
好奇心をくすぐるものだった。
娘の家は大所帯。
大番頭さんに番頭さん。
使用人も複数召し抱えていたそうだ。
娘は使用人と仲が良かった。
でもどうしても一人だけ苦手な人がいた。
それは番頭さん。
別にいつもは良い人なのだが、
家内みんなを労う席になると、
番頭さんは豹変し娘にしつこく絡んできた。
酒癖が悪い人だった。
娘はそのお酒の席が嫌いだった。
でも料理は特別なので楽しみではあった。
だから娘は考えた。
また来た労いの席。
準備で大忙しの人の流れに紛れて調理場に。
そこからこっそりお酒を一瓶くすねた。
それを自分の座る席の近くに隠した待った。
宴会の準備も整い、
人も大広間へと集まってきた。
そして宴会が始まった。
娘は手伝いを装い、
酒瓶を持って番頭さんの近くに置いた。
番頭さんは気が利くねと、
その酒を注いで一気にあおった。
ブェェェーーー!!
番頭さん、勢いよくあおったものを霧吹いた。
「なん、ゲショ、グゥェ、なんビャ」
番頭さんは上手く喋れない。
娘が酒瓶に入れたのはお酢だった。
お酒さえ飲まなければ良い人だからと、
娘が考えた作戦だった。
当然だが娘とはいえ、
使用人へのその行為は、
許されるものではないと、
両親からこっぴどく叱られた娘は、
庭の大桜に縛られたそうな。
宴会終わりの使用人に冷やかされ、
暗い中、自分は悪くないのにと、
じっとこらえていた娘。
でも近くに鳥居もあり、
灯りが減り真っ暗になると、
どんどん庭の景色が怪しくなり、
耐え切れず泣いてほどいてくれと、
頼んだそうです。
それから娘は悪さをしなくなったとさ。
ほんとかな?
おしまい。
前作も一話完結ですので、
よろしかったらどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![二月小雨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94047160/profile_683b421cb42460f6c6cce496bdab8e1e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)