
菓子パン好き必見!悪魔的な組合せに「美味しそう」「一度は試したい」
こんにちは、料理家 ふらお です^^
突然ですが、菓子パンを食べることはありますか?
私は、無類の「あんこ好き」であるため…

やはり「あんパン」が好きで、時々食べることがあります^^
しかし、「ふつう」に食べるだけでは飽き足らず、さらに満足感のある食べ方を模索してきた結果…
今回ご紹介する「悪魔的な組合せ」を見つけてしまいました…!
ダイエット中の方にとっては「閲覧注意」な内容かもしれませんが、もしよければ、ぜひ最後までご覧ください^^
まさかの組合せ
もったいぶらずに、結論からお伝えします。
今回「あんパン」と組み合わせるのは…

そう、「クーリッシュ(バニラ)」です^^
バニラアイスとソフトクリームの「いいとこどり」をしたような、独特の食感が売りのクーリッシュを、どのように「あんパン」と合わせるのか。
一緒に見ていきましょう…!
まずは…

あんパンの袋を裏返し、観音開きの要領で…

袋を開封します。

あんパンを表に向けて、中心に1~2cmほどの「穴」を開けます。
そして、この穴に…

クーリッシュの飲み口を突き刺し…
あなたの思う存分に…

クーリッシュをあんパンの中に注入します。
たったこれだけで…

ひんやりとした甘さが至高の「クーリッシュあんパン」完成です^^
2つに切り分けてみると…

とびだすほどのクーリッシュと、負けじと存在感を示すあんこが顔を出し、見るからにギルティな一品に仕上がっていることが分かります…!
「さすがにカロリーとかが高すぎて、試せないよ!」
という方も、ご安心ください。
私たちには「薄皮つぶあんぱん」のような「小ぶりなあんパン」がついています…!

これなら、「今日は小ぶりを1個だけにしよう」といった感じで、食べたい分だけ「クーリッシュあんパン」を用意できるため、量の調整が可能になります^^

「あんパン好き」「アイス好き」「どっちも好き!」そんな方に、ぜひ一度お試しいただきたい、楽しく美味しい組合せのご紹介でした!
ちなみに、先週ご紹介したこちらも…
ジワジワと人気です^^
「ルマンドを食べたことがある」という方は、必見です…!
お知らせなど
手軽に作れて美味しいレシピは、ほかにもたくさん!
次のマガジンにまとめていますので、ぜひのぞいてみてください^^
また、「Yahoo!ニュース エキスパート」の クリエイターとして、毎日1~2本、レシピや料理に関するライフハックの記事を公開しています。
ラジオも配信中です!
ちょっとためになる「食」に関する情報を、平日朝にお届けしています^^
ぜひお聞きください!
今回は以上となります!
noteでは、毎週土曜日(+α)に新レシピを公開しています!
▼ X(旧Twitter)や…
【夏の新定番】ティーサイダー
— 脱サラ料理家ふらお|レシピと料理ハック (@furafurafufu) August 3, 2023
①500mlのサイダーを2口だけ飲む
②お好みの紅茶のディーバッグを2つ、サイダーの容器に入れる
③5時間〜ひと晩、放置すれば完成!
紅茶のフレイバーとサイダーの爽やかな甘さがマッチして美味しい
ピーチやシトラスなどフルーツ系の紅茶が個人的には好きです^^ pic.twitter.com/BuT3WzCUUk
▼ インスタグラムでも発信中です!
ぜひ、noteとあわせてフォローしてもらえると嬉しいです^^
いいなと思ったら応援しよう!
