![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152454801/rectangle_large_type_2_05d94badba6d68838a7938fc84d209d8.jpeg?width=1200)
【簡単で美味しい】チンジャオロースを時短で作る方法を発見!コスパ抜群の組合せ
こんにちは、料理家 ふらお です^^
突然ですが、チンジャオロースはお好きでしょうか?
「好きだけど、市販の素(合わせ調味料)は高いから普段あまり作らない」
そんな方も、中にはいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、とにかく時短で作れて、ちゃんと美味しい「チンジャオロース」の作り方をご紹介します!
材料(2人分)
![](https://assets.st-note.com/img/1723813289769-MzN2Zly3Jc.jpg?width=1200)
豚こま切れ肉…150g
ピーマン…2こ(約60g)
ニンジン…1/2本(約30g)
片栗粉、醤油、酒、みりん…各大さじ1
オイスターソース、おろしにんにく…各小さじ1
*今回はコスパ良く作るため「豚こま切れ肉」を使用していますが、お好みで「牛こま切れ肉」などで代用いただいてOKです。
作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1723813345256-HvsQfyIxBI.jpg?width=1200)
ピーマンとニンジンは細切りにし…
![](https://assets.st-note.com/img/1723813355248-oECtQ8OQ0U.jpg?width=1200)
豚こま切れ肉は5mm幅に包丁を入れ、細かくします。
![](https://assets.st-note.com/img/1723813364254-QqcqpLIkCu.jpg?width=1200)
すべての調味料を耐熱容器に移し…
![](https://assets.st-note.com/img/1723813374468-UBQWWAyTGI.jpg?width=1200)
混ぜ合わせて、タレを作っておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723813386481-tcGHaxhhLD.jpg?width=1200)
豚こま切れ肉を加え、タレをからませ…
![](https://assets.st-note.com/img/1723813398409-iX2bw7btT9.jpg?width=1200)
続いてピーマンとニンジンを加えて、さっくりと混ぜたら…
![](https://assets.st-note.com/img/1723813406430-cSO1x24zXp.jpg?width=1200)
ラップをかけて、電子レンジ600Wで3分加熱します。
(少し隙間をあけておくと、ラップの吸着・破裂を防げます。)
![](https://assets.st-note.com/img/1723813423110-cch9lLfNWI.jpg?width=1200)
加熱後、全体を混ぜ合わせ…
(底にたまった調味料を、全体にいきわたらせるイメージで。)
![](https://assets.st-note.com/img/1723813431404-ZI9q629IBr.jpg?width=1200)
再度ラップをかけて、600Wで1分半〜2分ほど加熱すれば…
![](https://assets.st-note.com/img/1723813470059-Xl24zGYOYn.jpg?width=1200)
甘からい味が食欲をそそる、白ごはん泥棒な一品「爆速チンジャオロース」の完成です^^
片栗粉入りのタレで肉をコーティングすることで、パサつきにくく、しっとりジューシーな食感を楽しめるのが特徴です。
また…
![](https://assets.st-note.com/img/1723813490324-xejtdrhkx3.jpg?width=1200)
火を使わず作れるため、キッチンが熱くなりにくいのも嬉しいポイント。
お弁当のおかずや、作り置きとしても活躍する簡単レシピですので、「豚こまが手頃な価格で買えた」という時などには、ぜひ一度お試しいただければ幸いです^^
お知らせなど
手軽に作れて美味しいレシピは、ほかにもたくさん!
次のマガジンにまとめていますので、ぜひのぞいてみてください^^
また、「Yahoo!ニュース エキスパート」の クリエイターとして、毎日1~2本、レシピや料理に関するライフハックの記事を公開しています。
ラジオも配信中です!
ちょっとためになる「食」に関する情報を、平日朝にお届けしています^^
ぜひお聞きください!
今回は以上となります!
noteでは、毎週土曜日(+α)に新レシピを公開しています!
「脱サラ料理家 ふらお」プロフィール
29歳で脱サラし料理家になった1児の父|Yahoo! ニュース エキスパートクリエイター|フーディストノート アンバサダー|食生活アドバイザー|献立選びがラクになる情報をnote、X(旧Twitter)、Instagram等で発信|メディア紹介→Zip!(日テレ)、アイスム、macaroni、SmartNewsほか|好きな食べ物は「あんこ」|目標はレシピ本出版
▼ X(旧Twitter)や…
【豆腐は、漬けて!!】
— 脱サラ料理家ふらお|レシピと料理ハック (@furafurafufu) November 9, 2023
冷奴も美味しいですが
適当な大きさに切って
半日「めんつゆ」で漬けると
「美味しいです!!」
青ネギ、白ゴマ、天かすなど
お好みでかけると
「最高のおつまみです!!」
ご飯に乗せて「豆腐丼」もあり🍚✨
絹ごし木綿どちらでも◎
豆腐の新しい食べ方、ぜひ!! pic.twitter.com/sXc1aVW8Yu
▼ インスタグラムでも発信中です!
ぜひ、noteとあわせてフォローしてもらえると嬉しいです^^
いいなと思ったら応援しよう!
![脱サラ料理家 ふらお┊「〇〇しない」引き算レシピ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158325817/profile_e35440f45a8c705b381969cba54c0592.png?width=600&crop=1:1,smart)