見出し画像

普通、常識という言葉を普段遣いしていないか?

ふらん(@tuppy_osakacafe)です。昔から「普通は」という言葉が苦手です。普通は〜すると鼻高々に言っているのを見ると私は常識人、判断を誤ることなく真っ当ですみたいな。「常識は〜」というのが口癖の人とは距離を置きたくなります。視野、狭すぎない?と。

自分の価値観が正しいという風に捉えてしまいます。「あなたの感想ですよね?」という事ですが、つくづく言葉は便利じゃないなと。あまり聞かないけど、とか私はこう思うで良い所を、主語が大きい。

自転車は車線左側で走行する、というのを知らない人も一定数いますが、それでも知らなかった相手に伝える時は「そんなの常識」という言い方にはなりません。普段から全然自転車に乗らなければ知らないでしょう。

例えば交通事故にあった時でも、「大丈夫?」と心配のメッセージを送るのが当たり前と考えている人もいれば「皆が送ると相手にとってメッセージ返すのも一手間」と遠慮する人もいます。価値観すべてを肯定する訳でもないですが、多様な価値観を知る事で安易な発言もしなくなると思うのです

「あなたは何でそう思う?」というコミュニケーションをサボっていると、頭が固くなるのかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!