見出し画像

生きづらい世の中をどう生きるか

他人の評価が気になって集中できない。

そんなお悩みを抱えるそこのあなた。

そんなあなたにぴったりな哲学者からこの言葉を。

「我々次第でないものを軽く見よ」
            〜エピクテトス〜

どうも!しょーせーです。

実は自分、そんな悩みを抱えていました。

SNSが発達し、便利になっていく反面、常に自分の行動が外に見えやすくなっています。

そこでついつい気になってしまうのは他人から評価や視線、また、他人がどう言われているかまで気になっていく始末。

なかなか「自分らしいパフォーマンスが上手く出せない!」と悩むことも少なくないかと思います。

そこで冒頭の言葉はどんな意味を持つのか。

例えば、

他人の言葉や考えを意のままに操ることはできるでしょうか。

それはメンタリズムをかなり高いレベルで習得していたとしても、完全に操るということは至難の技です。

私は全く出来ません。

予想や推測はできたとしても、それを自分の思うように変えることは無理ではないかと思います。

つまり、自分次第なもの以外はもはやどうすることもできないのです。

それは人以外ではなく、天災に遭うことや、事故に巻き込まれることも、予防や備えはできたとしても完全に防ぐことはできない。

だから、自分以外のことに頭を使う前に、「自分はどうしたいのか」を考えるべきだということです。

自分がいいと思う行動も、他人によってはプラスにもマイナスにもなるし、

そもそも評価はかなり曖昧なものにすぎないのです。

だったら、

自分でどうにかしていけそうな習慣や節制や行動に考えるべき

と、そんなことをエピクテトスは伝えてくれました。

私はこの考えを聞いてかなり人生が楽になりました。

これを読んだ悩める方も、少し楽になればと思います。

ではでは

いいなと思ったら応援しよう!