しょーせー

どうも!しょーせーです! ここでは「哲学」について色々書いていこうと思います! 「うげっ!哲学!?」なんて言わないでちょっと読んでみてくださいな。 いつか皆さんの「生きる力」になれることを願って…

しょーせー

どうも!しょーせーです! ここでは「哲学」について色々書いていこうと思います! 「うげっ!哲学!?」なんて言わないでちょっと読んでみてくださいな。 いつか皆さんの「生きる力」になれることを願って…

最近の記事

きっと役に立つ英単語〜give〜

どうも、しょーせーです! noteは一つのこと書こうとするとなかなか思いつかないので、みんなはどうやってモチベーションを保ってるのか知りたいものです。 そんな私の話は置いといて 今日は英語が苦手な私が楽しめた英単語のイメージの話をしようと思います。 英語が得意な人はそんなところ気にも留めなかったり、もうすでに知っていたりかもしれませんが、苦手な人はだいぶ初歩からつまづくものです。 私と一緒に英語苦手を克服しましょう('ω') 今日はgetです。 ざっとイメージを

    • 読書記録『純粋理性批判1』

      読んだところ(以下題名は本書から引用) ・経験なしでは何も始まらない ・認識は合成されたものである ・アプリオリとアポステリオリ ・いわゆるアプリオリな認識 ・アプリオリな認識と純粋な認識 おもしろかったこと ・経験論と合理論を統合した部分が見えたこと ・一つの事実を認識したとしてもそれは複合した経験から導き出された認識であること ・全てが全て経験に基づくかと言われるとそれでは説明できない認識があること よくわからなかったこと ・純粋な認識について具体例が思いつかなかった

      • 『アカデミック・スキルズ』を読んで。

        慶應通信に合格するためにはどうやら志望動機や書評を書かなければならないらしい。 書評なんて書き方はわからない。 大学では卒論は1ヶ月で焦りに焦り、書いたものだから粗だらけで参考にならない。 そんなときに慶應義塾大学出版会が出している『アカデミック・スキルズ 大学生のための知的技法入門』に出会った。 全8章からなっており、内容が ①大学での学び方 ②ノートの書き方 ③情報収集の仕方 ④本の読み方 ⑤情報整理の仕方 ⑥研究成果の発表の仕方 ⑦プレゼンの仕方 ⑧論文の書き

        • 慶應義塾大学の通信制課程に行きたい話Ⅰ

          ここに、壮大なるリベンジマッチを開催する。 私は今や社会人。 しかし、心の中にはいつも情けなさがある。 これは完全に身内の話にはなるが、 今の今まで努力というものをしているようでしていない私は家族の中で浮いてしまった。 中学の評定はオール3。高校では英語以外3。 英語はずっと苦手だったので2という恥ずかしい話だ。 大学にはなんとなく行けるのではないかという甘さから浪人確定コースへ。 浪人中は友達にも恵まれ、勉強にはじめて向き合えた楽しい一年だった。 しかし、国公立に

          日本人が信仰するものは何かⅢ

          どうも、しょーせーです。 前回は武士道のもとについて触れましたね。 仏教・新道・儒教の3つです。 今回はその中から武士が大切にした7つの心。 義・勇・仁・礼・誠・名誉・忠義 これについて話したいと思います。 さて、 7つの心はさらに3つのグループ分けられます。 ①自分の基礎になること →義・勇 ②相手との関わりの中で大切なこと →仁・礼・誠 ③守り抜こうとしたこと →名誉・忠義 こんな感じですかね。 ではその中身について話していきましょう。 すこーし長

          日本人が信仰するものは何かⅢ

          日本人が信仰するものは何かⅡ

          どうも、しょーせーです。 今回は「武士道」について話したいと思います。 まずは武士道がどう生まれたのかを話します。 では、武士道がどう生まれたのか。 武士道というのは3つの思想を織り交ぜた思想です。 それが、 ①佛教 ②儒教 ③神道 です。 では、それぞれからはどういったものを引き継いだのでしょうか。 ①佛教→運命を受け入れ、従う精神 ②儒教→考えと行動を共にする知行合一の精神 ③神道→忠義や孝行・尊敬について 武士道はそれぞれの考えの良いところをミックス

          日本人が信仰するものは何かⅡ

          日本人が信仰するものは何かⅠ

          ドイツへ留学中の新渡戸稲造。 そこでベルギー人と宗教の話をして散歩をしていたそうです。 「日本には宗教教育がないのか?」 と聞かれて、 新渡戸稲造は「ございませんよ。」 と答えたそうです。 すると、 「じゃあなんで日本は道徳の教育ができるんだ?」 と言われ困ったそうです。 確かに日本人には特別に信じる宗教はありません。 クリスマスもすれば、初詣だって行き、お盆には墓参りもする、それが大多数でしょう。 しかし、様々な信仰がある中でも日本人には美しい思想の中

          日本人が信仰するものは何かⅠ

          最近の共通テスト対策模試を解いた。 日本史なんてやったことなかったけどかなり傾向が変わっていると思う。 どちらが画期的か好きな方を選んでその理由は歴史的事実を根拠に答えるという問題。 これはただの知識ではなく、生徒たちの意見を立てる小さな練習になるかもしれない。

          最近の共通テスト対策模試を解いた。 日本史なんてやったことなかったけどかなり傾向が変わっていると思う。 どちらが画期的か好きな方を選んでその理由は歴史的事実を根拠に答えるという問題。 これはただの知識ではなく、生徒たちの意見を立てる小さな練習になるかもしれない。

          男女平等は必要か

          いや、必要ないでしょう これが私の結論です。 どうも!しょーせーです! 今回は男女平等について考えたいと思います! 皆さんは男女が平等であることを、 本当に必要としているでしょうか。 私は平等である必要がないと思います。 もちろん確かに、男女に権利の差があってはいけないでしょう。 また、男女によって差別するなんてこともあってはいけません。 しかし、 しかしですよ? 最近平等意識が高すぎて逆に変なことになっていませんか? 私は真剣に言いたい。 女性たちよ

          男女平等は必要か

          なんでそんなブツブツなの?

          「せんせー!!せんせーの顔はなんでそんなブツブツなのー!?」 うん、ちょっと待って… (今夜は少しだけ泣こう…) どうも、しょーせーです。 子どもの疑問って本当に真っ直ぐですねぇ… これは教育実習に行った時に言われた言葉。 いまでも心にぶっ刺さっています。 いやぁ、時に残酷な子どもたち。 私も長年悩まされるニキビ肌に真っ直ぐ疑問をなげかけてくるんですもん。 でもまぁ子どもに罪はない。 子どもって本当に素直に疑問を持てると思うんですよね。 何も知らず、知っ

          なんでそんなブツブツなの?

          生きづらい世の中をどう生きるか

          他人の評価が気になって集中できない。 そんなお悩みを抱えるそこのあなた。 そんなあなたにぴったりな哲学者からこの言葉を。 「我々次第でないものを軽く見よ」             〜エピクテトス〜 どうも!しょーせーです。 実は自分、そんな悩みを抱えていました。 SNSが発達し、便利になっていく反面、常に自分の行動が外に見えやすくなっています。 そこでついつい気になってしまうのは他人から評価や視線、また、他人がどう言われているかまで気になっていく始末。 なかな

          生きづらい世の中をどう生きるか

          勉強ってしなきゃいけないの?

          ある生徒は、 「私は将来の夢もないし、一生家から出たくないので、勉強しなくてもいいんじゃないかって思うんですよね。」 またある生徒は、 「受験勉強とか一生使わないですよね。勉強する意味ってあります?」 今日はそんな疑問を考えてみたいと思います。 どうも、しょーせーです。 皆さんもこんな疑問持ったことあるのではないでしょうか。 私は中学・高校の時、一番そんな疑問を持っていました。 結論から言うと、 勉強はやってもやらなくてもいい。 と考えます。 林修先生も

          勉強ってしなきゃいけないの?

          ざっくり哲学史

          いまだ答えが出ていない学問。 さて、哲学は一体どこから始まり、 どこへ向かっているのか。 今回はそれをざっっっくりと話していきましょう! どうも!しょーせーです! note書くのって楽しいですね。 これで文章書くのも上手くなれば良いなとか… さて、今回は西洋での哲学の歴史に迫ってみましょう! 安心してください。 人物の名前はぜーんぶ、カット。 ほんとに流れだけ見てみましょう。 まず、「西洋哲学史」は4つに分かれます。 ①古代 ②中世 ③近代 ④現代 そして

          ざっくり哲学史

          哲学って何に役立つの?

          哲学で大切なことは… 立ち止まって考えること。 と言いましたが、これで何になるの? ってお話を今日はしたいと思う… どうも!しょーせーです! いやこれね、めちゃくちゃ役立つと思うんですよ〜。 確かに、 「別にわざわざ立ち止まる必要なんてないじゃない?」 「考えるだけ疲れるだけじゃない?」 と、言うのもわかるのですが、 もしなんも疑問を持たない、考えないとどうなるかわかります? すでに在るものしか見れなくなってしまう。 と私は考えます。 もちろん、今の現

          哲学って何に役立つの?

          哲学ってなんなの?

          「倫理ってほんっっっっっと意味わかんない!」 「ソクラテスとかプラトンとか、そもそも哲学とかうんざり!」   どうも!しょーせーです! これは昔、塾でバイトしていた時に生徒に言われた事です。 「どこがわからないの?」と聞いてみると、 「人も考えも、というかどこもかしこもわけわかんなくないですか!?」   おぉ…すごい勢い…   強烈でしたね(笑) でも、振り返ってみるとそのとおりだと思うんですよね。 だって、哲学の始まりからもう2300〜2600年ぐら

          哲学ってなんなの?

          はじまりのはじまり

          「しょーせー先生ってほんと変だよね…(笑)」 はじめまして!しょーせーと申します! 私は大阪府に住むふつーーの会社員、仕事は教育関係で、目まぐるしい毎日です。 なぜか、多感な生徒たちには変な人と写るわけですが… 趣味はギターと読書と筋トレも少々、 結構どこにでもいそうでしょう? この度noteも趣味にしていきたいものです。 記事にしていくことは、 哲学。 そっとみんなが記事を閉じそうですが、ちょっと待ってくださいよ。 堅苦しいものだけどみんなが悩んでる事柄に

          はじまりのはじまり