マガジンのカバー画像

アート×デザイン=クリエイティブ

3,679
アートとは「自己表現を通じて鑑賞者の感情を励起する装置」であり、デザインとは「機能や目的に向けてユーザーの行動をアフォードする装置」である。故に両者の総和たるクリエイティブとは「…
運営しているクリエイター

#デザイン

全デザイナー、今すぐ読むべき本。5選。

このnoteで、紹介する本について。これからの時代。「“よりよいデザイン仕事”を続けるため」…

デザイナーだけど、イラストレーターになりたい!

「デザイナーだけど、イラストレーターになりたい!」──そんな想いを胸に2013年に独立。それ…

イラストレーターに効率的になる方法を詳しく紹介。

どうもディレクターのおこめです。 今回はイラストレーターになる具体的な方法をお伝えします…

500

仕事になる絵、ならない絵

先日、Xのマクドナルド公式アカウントがこのようなポストをして話題になりました。 狂気めい…

できるだけUIを作らない(新規作成画面編)

貿易管理 SaaS を提供している Shippio でプロダクトデザインを担当している toofu です。 最…

toofu
2週間前
241

ゲーム業界のキャラクターデザインと背景・アイテムデザインについて

どうもゲームディレクターのおこめです。 今回はソーシャルゲーム業界の「キャラクターデザイ…

Webデザインって、簡単?見えそうで見えない仕事の本質

どうも、旗振りデザイナーのしのこです。 デザイナー歴14年目。 ひよっことベテランの中間世代ですが、 細々とフリーランスとして働いています。 「●ヶ月でWebデザイナーに!」 「●●万円を在宅でカンタンに獲得!」 以前より少なくなったとはいえ、 相変わらずこのあたりの広告は存在しています。 Webデザインって、そんなカンタンに 見られがちなのかな。と少し思ったので。 今日はそんなお話。 「X」でも呟いておりますので もしよかったら覗いてみてくださいね。 わたしは、

デザインと研究

デザインと研究の関係が気になっています。もちろん、デザインしたモノや、デザインのプロセス…

デザイン力は“教わる”のではなく、「掴みとる」もの。

“これをやるといい”のアドバイスに対し「なぜこれをやるといいの?」。その「本質」を意識して「自発的」に検証や実施。すると。時代を問わず生かせる、真のデザイン力がつきます!!

デザイナーに知って欲しいUIコンポーネントの今

UIデザイン、画面設計する上で欠かせないものとして、UIコンポーネントが挙げられると思います…

こぎそ
2週間前
297

FONTPLUS協力、デザインフェスティバル「Featured Projects 2024」の取り組みとWebの…

2024年5月24日から26日にかけて開催されたデザインフェスティバル「Featured Projects 2024」…

新人Webデザイナーが最初に磨くべき「時間管理力」

NOBUのWebデザイナー中﨑です。 私は未経験の新人デザイナーとして、11月にNOBUへ転職をしまし…

NOBU inc
3週間前
229

キャラクターらしいデザインの作り方|VTuberサムネイルデザインから見るコンセプト設…

初めまして! VTuberさんにYouTubeサムネイルデザインを作っている、沙雨イニと申します。 VT…

沙雨イニ
3週間前
111

デジタルに振り切ったデザインをした話

高度デジタル人材の確保・育成を目的としたJR西日本グループの新会社「TRAILBLAZER」のCIおよびロゴモーション、Webサイト、ツール等を制作しました。 会社の目的が「高度デジタル人材の確保・育成」なので、アナログ感や手触り感のあるデザインとは真逆の、とてもデジデジしたものに振り切ったデザインをしたので、その裏側についてお話したいと思います。 Webサイト バイナリデータをビジュアライズしたロゴデザインまずCIのデザインからとてもデジタルです。「TRAILBLAZE