水耕栽培のミニトマトさん、とうとう収穫
100均の種から育てていたミニトマトさん、
半年が過ぎ、とうとう収穫となりました!
ダイソーの鈴なりミニトマトの種から
ペットボトル水耕栽培で育てています。
最初は発芽から茎が太くなっていくまで、
かなり時間がかかりました。
小学生の時に夏休みの宿題でもらった苗と
比べると何だかひょろひょろなかんじ。
水だけだと限界がありました。
成長を促すために
肥料のハイポネックスを定期的に投入開始。
するとぐんぐん成長していくじゃありませんか。
最初は500mlペットボトルで育てていましたが、
大きくなり倒れそうになるため
1リットルのものへ変更。
肥料の栄養分から藻が発生するのはご愛嬌。
アルミホイルを巻いて遮光し藻対策をしました。
まあ、それでも藻は発生するんですけどね〜(泣)
びっくりするくらい伸びています。
支柱がないので、ビニールテープで
ベランダに直接くくりつけています。雑ぅ!
茎も太い!肥料のやりすぎなのでしょうか、
葉っぱが育ちすぎたかも。
下の方の葉が黄色く、枯れかかっていました。
ある朝水やりをしようとしたら、
苦手なカタツムリさんがいたので発狂。
速攻で枯れかけた葉は剪定しました。
葉が多すぎると虫の発生など弊害があるのね。
この辺りから実が色づき始めました。
そこから一週間ほどでぽつぽつと
収穫できるようになりました。
葉っぱは伸びていく一方なので
毎日のチェックは欠かせません。
こまめに剪定しないと
葉っぱばかりになるのであせあせ。
ミニトマトの実がつきはじめてから、
鳥が時折やってきしたが、
絶対食べようとしてたよね。
大声だして追い払いました。鳥はかわいいけれど、
ミニトマトを食べるのは許さん。
そうして増え続けるミニトマトで、
簡単にパスタを作ってみました。
まりえ大先生のこのレシピが大好きなので….
あとはピザトーストにでものせようかな?
すっぱめの昔ながらなミニトマトで、
料理にばっちりあいます。
まだまだ実りそうな予感のミニトマト。
ほんと収穫まで長かった….。
育ててみて思ったこと…..
・農家さんすごい!!
野菜ひとつでこんなに手間と時間がかかるんだ〜と
実感しました。種から苗にするまでも長かった。
そして写真みたいな鈴なりにならない!
ド素人が収穫量増やすのは難しいなあ。
知識や機材、ノウハウも必要になる理由が
分かりました。日々おいしい野菜を提供してくれて
ありがとうございます。
・毎朝の習慣になって楽しい
毎朝、成長具合を確認して水やりを
するのが楽しいです。半年くらい見守るので、
愛着も湧いてきます。
これは…..家庭菜園にハマりそうです。
小さい畑が庭にあったら楽しいだろうなあ。
とりあえず今は新たな水耕栽培として
三つ葉を育て中です。
・試行錯誤と何とかなる精神
収穫量とか考えず、家で実験的にやってみました、
今回のミニトマト栽培。
買い足したものはハイポネックスくらいですかね。
支柱がなくても工夫すれば何とかなりました。
絶対にこれがないとダメっていう固定概念は
取り払って、あるもので何とかするのも
たまにはいいですね。
結論