【健康】#10.リアルフードとは
おはようございます💕
OLさくらです。
MIFJ認定のホリスティックヘルスコーチです。
先ずはこの記事へきていただきありがとうございます!
書く(=心の思いを放つ、共有する)ことで開放に向かうと感じております。
今日の記事、何かの気づきや共感に繋がれば幸いです❤️
【健康】♯10.リアルフードとは
おはようございます。今日も幸せのエッセンスをお届けしたいと思います。
この記事が役立つ人は
1) より健康で幸せになりたい人
2) 自己実現をしていきたい人
です。
リアルフードを選びましょう。
まず第一にリアルフードって何?を説明致しますね。
リアルフードとはパッケージされていない食材、本物の食材のことを言います。これらの食べ物は化学物質が少なく密度が高いので重さが重くなります。
リアルフード食材選びの3つのポイント
1.パッケージされていないもの
2.食べ物に成分表はがないもの
3.重さが重いもの
例えば、身近なものでは果物。素材そのもので上記3つにあてはまりますね。
ブロッコリー、野菜、などなど。
質量が重いもの=太るということではありません。
栄養が少ないもの→ポテトチップス お菓子等
裏面にある原材料表示に意味の分からないカタカナ用語が連発されている場合、一度疑問に思った方が良いかもしれませんね。
食材選びの定義として
以前食品流通業のお仕事をしていた時は
地産地消と言ってローカルフードを積極的に選ぶ推奨をしておりました。
それは流通コストの問題、鮮度の問題を考慮した際最善であると考えるから。
そしてオーガニックも選べたなら最高ですね。
自分の許す範囲で、できることや選ぶものを変えていくことを意識なさってみて下さいね。
今日はより健康的な食材の選び方のポイントでした。
今はリンゴが美味しい時期、秋田の林檎🍎を食べたいと思います。
地元の旬なものが1番ですね。
今日の自分のために何をしてあげますか?
まず自分を満たす、大切にする。
心も身体も健康が一番です。
お休みで現在違う環境にいますが
今日この記事を更新出来て嬉しいです。
私の記事が、あなたのお役に立てば幸いです。
年内に有料記事アップを目標としています!
健やかなる気持ちで今日も良き1日を❤️
Have a great day ahead!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ❤️やコメント✍️フォローをしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
さくら