
【美容】肌のキメが整う食生活
こんにちは、Fumiです!
以前投稿した【美容】肌荒れが起きる食生活が大好評でたくさんの方に読んでいただきました!
今回は、私が褒められ肌に変わった食事をご紹介します!
私は子供の頃から食べるのが大好きで
それと同じくらい美容に効く食生活に興味がありました。
モデルを志した頃から、栄養学や効率的に吸収できる調理法を学び実践するうちに料理をする機会が増えて
次第に肌を褒められる機会が増えました。
食と美しさって直結しているんだと実感し
さらに疲れにくくなったり食費が浮いたり
料理を振る舞ったら喜んでもらえたらと
副産物もたくさんありました!
では、どんな食生活が美肌になれるかご紹介します!
魚料理
一つ目は魚料理です。
魚にはEPAと呼ばれる脂質があり、これは肌や細胞の老化や酸化を防ぐ効果があります。特に青魚や赤みのお魚に多いです。
私は3食のうち一回は魚料理を食べるようにしています!特に朝は目の輝きにも効果的なんだとか。
和食
二つ目は和食です。
和食は日本人の体に馴染みやすく脂質や糖質も抑えられるからです。
私は昔パンやシリアルを朝食べていましたが、
食生活を気にしてからは玄米ご飯を食べるようにしています。
パンだとバターやジャムを塗りますが、
ご飯は魚、納豆などをおかずにするのも美肌のポイント。
朝はパン派という方もたまにはおにぎりとお味噌汁を食べてみませんか?
よく噛む
三つ目はよく噛んで食べるということです。
子供の頃に親や先生から口を酸っぱく言われたことですよね😂
早食いは消化に時間がかかり栄養素を充分に吸収しにくくなってしまいます。
逆に、よく噛むと唾液と混ざり満腹中枢も刺激されるので食べ過ぎを防げます。また、よく噛むことで顔の筋肉も刺激されます!
食べ物の形が無くなるまで噛むようになってから
より味わって食べられるようにもなりました🙌
まとめ
現代の食生活では魚や和食を食べることはかなり意識しないと難しいのが現状です。
外食やファストフードは欧米のスタイルが多いからです。
自分で作ることでコントロールしやすくなりますが
自分のために作るのって億劫ですよね。
ついコンビニに寄ったり
名前のない謎の炒め物を作ったりした経験は
誰しもあるはず(私もあります!笑)
美味しくて簡単な料理を作りたい!
楽しく栄養バランスとりたい!という方のために
オンラインで【作り置き作ろう会】を企画しました!
●1/22 11時〜12時 参加費1000円
●申込期限 3日前まで
●限定2名
参加者さんの好みを聞いて5品作ります!
ぜひ作り置きにご活用ください。
ご興味ある方は公式LINEへ『料理教室』とメッセージください。
他にも
簡単なお魚料理や私がどんなご飯を食べているのか気になる方は個別セッションも受け付けておりますので
公式LINEに『個別セッション』とメッセージください✨
キレイになっていく人の共通点は
貪欲に情報を掴み取り、実行して継続していく人です。ここまで読んでくださり情報を掴み取ったあなたは後は行動するのみ。
申し込むことも立派な行動ですし、周りを巻き込むことが一番の近道です!自分1人の決め事はすぐに辞めてしまえるので🥹
あなたに会えることを楽しみにしてます😊
また、参考になったよという方はスキやフォローでお伝えください!励みになります🙇♀️
最後まで読んでいただきありがとうございました😊