
引っ込み思案の田舎者がファッションモデルとして生計を立てるまで~その2~
前回の投稿では、幼少期から初めてのファッションショー出演までのお話をしました。
今回はモデルを仕事として始めようとしたきっかけをお話します!(前回までの話はこちら!)
私についてはこちらをチェック!
晴れて初めてのファッションショー出演を終えた私ですが、その時モヤモヤしていました。
そう、緊張や実力不足で思うように歩けなかったんです。
ステージを楽しむ余裕もなく終わり、「もっとうまく歩けるようになりたい」そう思うようになりました。
就活が始まり出した頃、友達からミスアースというミスコンのお誘いをいただきました。
自分がミスコンに出るという想定はしていなかったので最初は躊躇いもありましたが、「大きいステージに立ちたい」という想いで一歩を踏み出すことに。
周りにどう思われるか気になったこともありましたが、ワクワクの方が大きかったです。
ミスアースは日本大会にコマを進めるには地方大会でグランプリにならなくてはいけません。
日本大会出場を目標にしていたのでグランプリになるべくレッスンを受ける日々。
それと並行して就活もしていました。
色んな人から評価されて、自分の成長を感じられたので毎日充実していました。
そして挑んだ大会。結果は準グランプリ。
私の挑戦は終わりました。
さらに、就活も第一志望の起業が最終面接で不合格。
『私の人生これでいいの?』
そう思った時、もっとモデルをしたいという気持ちが湧き上がったんです。
でも、どうやって?
分からないことだらけだったので、ミスコンでお世話になった芸能事務所の方やモデルをしている友達に相談しました。
すると、モデル事務所に所属するのがいいんじゃない?との答えが。
そこで、やりたいことができそうな事務所を調べてひたすら応募しました。
しかし、反応は0。結局事務所が決まらずそのまま卒業。
そして就職する訳ですが、次回は会社に雇用されながらモデル業を始めた経緯をお話します!
ではでは!