見出し画像

スケジュール帳を自作したよ!後編

市販のスケジュール帳の合わない点が明確になったところで、自作することにしました。
今回は自作スケジュール帳をご紹介します!

わがままで予定の少ない私のスケジュール帳

1.厚い 2.小さい 3.いらないページがある

⇒いらないページをなくし、欲しいページのみにしました

年間カレンダー、マンスリー、ウィクリー、これがあれば十分です

4.置いたら閉じてしまう

⇒リング式にしました。リングは上下両端にのみつけています。

5.折り返したくない

⇒A5横にしました
スケッチブックのようなサイズ感です。

マンスリーは予定を1行で表現できるように、ガントチャート形式にしました。
予定の重なりがわかりやすいです。

6.ふせんを貼りたくない

⇒ページ数を印字しました

例えば1月15日の詳細をウィークリーに書いた場合、マンスリーに1月第2週のウィクリーがあるページ数を書いてリンクさせます。
例:“W p.21”(ウィクリー21ページの意味)

ページを探す手間がありますが、付箋を貼ったり、剥がしたり、剥がれたりする方が、私にはストレスなのです。

7.あまりにも華やか、もしくはにぎやか

⇒素敵な絵や知的な文章は入れていません。

8.あまりにもシンプル

⇒表紙は銀ねず、本文はキンマリ(小説などに使用される淡いクリーム色)。

シンプルだけどこだわりがある紙色にしました。

寂しければ、シールやハンコなど、その日の気分でデコればいいのです!

おまけページ

9.やりたいこと、行きたい場所、つくりたいものリスト

どんどん思い浮かぶので、どんどん書いていこうと思います!

チェックマークを入れられるようにし、未実行が一目でわかるるようにしました。

10.逆算計画ページ

イベントなどの当日をゴールとし、〇日前までに何をしなければいけないか、遡って計画するページです。

私はハンドメイドイベントに参加することがあるのですが、スケジュールがカツカツになることが多いため、それ解消すべく作成しました。

今年はぜひとも活用したい!

11.空ページ

アイデアをまとめる時に使用します。

文字やイラストをスケッチブックに書くように自由に書けます。

まとめ

表紙
年間カレンダー
やりたいことリスト
マンスリー<p.1~14>
ウィクリー<p.15~72>
逆算計画<p.73~78>
空白<p.77~86>

以上、総ページ数90ページ(45枚)
重さ140グラム

リング式なので、1年が終わったら複数年まとめて綴じることができます。
毎年積み重ねて見返すことを想定しています。

まずは今年1年使用して、使いずらい点は修正していこうと思います。
需要があれば、いつか販売になるかな‥?


いいなと思ったら応援しよう!