![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144505281/rectangle_large_type_2_4a0389f97529b528854d2967a424b576.jpeg?width=1200)
大河ドラマ『光る君へ』第24話・忘れえぬ人×本屋さんに行ってみよう
今回もみました!大河ドラマ『光る君へ』!
夏場は選挙などでお休みがあるらしくちょっとさみしいですね。
今回はびっくりな展開からのスタート。
どんな24話になるのか楽しみです♪
・『光る君へ』〜23話振返り
宣孝様の変貌ぶりにびっくりだったことしか頭に残らなかった23話ラスト。道長にはない魅力たっぷりでした。
今まで宣孝様とまひろが夫婦になるとかあまり想像できなかったけど、落ちつたイケオジの魅力たっぷりな宣孝様をみてまひろが宣孝様を選ぶのが納得できました。
・『光る君へ』24話を観る
色々あった24話ですが、、冒頭の宣孝様のまひろを口説くシーンは大人の魅力、包容力、説得力がすごかったです。
見ているわたしも『宣孝様ならまひろが幸せになれるの間違いなしだわ』と思ってしまいました。
今回は詮子様が伊周の怨念で病に倒れ大祓をきっかけに隆家が都に戻ってきました。調子良すぎて図太くて饒舌に過去の悪行の顛末を悪びれる事なく道長に話す、しかも兄のメンタル弱いところを踏み台にして自分を売り込む最強ポジティブな隆家にはもう笑うしかない、シジミ推し(史実は出雲行ってない)も嘘くさいけど憎めない、今後が楽しみな隆家帰京でした。
同じく定子様も内裏の離れに住まいを移すことを許され一条天皇と定子様がようやく会える尊い愛の回でしたが、、
定子様への愛のために国を治める者なのに周りが全く見えなくなっているのは怖いです。宋人対策指示するも『中宮のために宋の衣は必ず手に入れろ』とか言われたら道長だって忠誠の心も折れちゃいます。
さわさんの死もかなしかったですね涙
そして今回個人的に一番驚いたのが、まひろの語学習得力の高さです!24話後半はたどたどしいながらも『通事』として為時の役に立っているし!!
周明は朱への恩とまひろへの淡い気持ちで揺らいでいたけどまひろは『宋の言葉学びたい!』一心で勉強してたんだろうなと思いました。(周明、惚れた相手が悪かった、、)
25話はなんだか京都の匂いがした予告、楽しみです♪
(・24話おまけ)
宣孝様の大人の色気が凄まじい。
越前の人みんないい人ー!!
斉信の一言で流れが変わった中関白家と道長。
あー!!隆家の最強にポジティブなメンタル欲しいっ!
女院様(詮子様)、伊周の怨念で倒れる、、やっぱ呪詛の謀(伊周嫌いすぎて呪詛偽装した件)はためだよね。
一条天皇、、愛は盲目。
道長も忠誠心だけでは国のためにならないことを知ってくのかなー
まひろ!!お勉強シーンのイチャラブ感出されたら周明カンチガイしちゃうよー。
周明、、まひろに敗れる(完敗)
しかし、まひろモテモテなだなー。
そんな周明を気づかう朱。隠れイケオジ。
乙丸、めっちゃいい人ー。
ここにもずっと心に傷を持った人がいたんだ涙
さ、さわさんー涙
ファンタジー色濃かった?越前編。
京が恋しくなっていた。
・『紀行のコーナー』
まひろはもうすぐお別れの越前国。
まひろが食べるうに、おいしそうだったなぁー♡そしてかわいかった♡
≪本興寺≫
ハピラインふくい「武生」下車、徒歩10分
≪總社大神宮≫
ハピラインふくい「武生」下車、徒歩5分
≪紫式部公園≫ ハピラインふくい「武生」からバス「紫式部公園口」下車すぐ
・『光る君へ』関連本
お話しが進むにつれまひろが彰子様に仕える時が近づいてきました。読みやすい現代語訳、まひろがどんなふうに宮中で過ごしていたのかなと『現代語訳・紫式部日記』読んでみたいなー。