
人生veryハードモードな話、ASDでHSP更にはそれがHSS型であること 100ワシ番外編 4コマ漫画
こんなヘッダー?ですが本当は泣きたいぐらいしんどいです。
お子さんや親族、或いは自分がASDだとかHSPだとか、そんな人に読んでもらえたら幸いです。
そして、もし片方で苦しんでいるのであれば、片方でよかったな…と
逆に私と同じで数少ない二つを併発しているのであれば、是非苦労をシェアして励まし合えたりとか出来たら良いなとか思います
ASDとは 何人に一人なのか
ASDとは、アスペルガー症候群、軽度~重度があり、私は中度だと思う
人の気持ちが分からないということがあり、よくある、人には自分がやって欲しいことをやってあげなさい、とやっているのだがそれでごく最近へまをしてしまう、記事の中盤にて解説しようと思う
一般的に良く知られてるのは(旧来の診断基準の)高機能自閉症(1000人のうちに9~10人程度)で、男性の割合が非常に多いとされる。平均的知能指数に達している場合が多い。自閉症全体の割合でも半数以上を占めているという。1歳時前後からはっきりと特徴は現れるも……とのこと、つまり1%未満ということですね。
※言い方が悪いですが、いや事実そうなんだろうとうぬぼれさせてください、個性はあるかもしれませんが、やはり欠損という部分にもなるかもしれないので、不幸ということかなと思います。 とはいえ、ASD単品ならまだ幸福なうちだと思います、もちろん、重度であれば大変とは思いますが……。
HSS型HSPとは? 何人に一人?
情報をまとめてあったサイトがあったのでこちらのページを参考にさせていただきます。
HSS型HSPの特徴
スリルや真新しい経験を求める
抑制・退屈を嫌う
心は繊細なので、傷つきやすい
感受性が豊か
音や光など外部刺激に敏感
これは本当その通り…。 同じ職場にいることは結構苦痛だったりします。
HSS型HSPを提唱した心理学者エレイン・アーロン氏によると、繊細な心を持つHSPは人口の20%。
その中の3割。
つまり人口全体の6%がHSS型HSPと言われています。
HSS型のHSPの有名人を一人知っています。
それは、昔、私が熱烈的大ファンだったおるたなちゃんねるの ないとーさんです。今の動画はみてませんが、リアル型脱出ゲームのやつは超絶好きでした(`・ω・´)シャキーン
HSS型じゃない人もいるかもしれませんが、下記の有名人もHSPだそうです。 ※グーグル検索でヒットした情報です。
私がHSPの候補として挙げる有名人は辛酸なめこさん、市川紗椰さん、有村藍里さん 、ヨシタケシンスケさん、マイケルジャクソン、石田芽衣子さんです。 理由③はHSS型HSPの人が対象です。 HSS気質の人には「創造力」があります。
とのこと、自分は、↑の人物たちをほとんど知りませんが…(TVをあまりみなくなったため)活躍されている方は沢山いるみたいですね。
と、そんなわけで
自分は何人に一人の厄介な障害(個性)を持った人間なのか
1%→100人に一人 6%→100人に6人
0.01 × 0.06 → 0.0006
6000人に1人ということでしょうか
※他にもLGBTだったりADHDだったりで更に確率は低い人間ではありますが。
ASD&HSS型HSPで苦労した話(4コマ漫画付き)
※一部情報が違いますがなるべく変更が無いように記載してあります。
事の発端は、2月のはじめ、掲示板にて数少ない趣味友と知り合い、LINEを交換、LINEで盛り上がり、色々あって2日後ぐらいに合うことに
大事な相棒の熊君にも彼のことを紹介、喜んでほしいのと絵を描いて欲しいのもあって液タブを貸し、メルカリ相場が約3万円程だったのでその値段分の絵の依頼をしたら正式に譲渡、というような話をした。
3月は春休みだからいっぱい遊ぼう!という約束もしました(※1度も遊んでません)
しかし、あって数日後の話である。
補足、 真剣リプをいいね4連続で処理されたこと
出会う前はこんな会話じゃなかった。 どことなくそっけなかった。
喜んでほしくて、液タブを貸したのに、どうしてこんなことになってしまったのか……。
記憶事消し去りたいぐらい嫌な思い出になりました。
いいねを4連続で処理された件に関しては、どういう風に言えばよかったの? と 問いかけると、 フランクに と言われ、 えっと…例えば? と言われ、相手は答える → 私のリプ内容と全然一緒、 それなのに なんか重かったんだよね。 と言われる はぁ?……
そもそも、もうちょっとお互いに気遣いあおうよ……。 物を貸してから急に手のひら返しはちょっとひどいよ… ※私も少し非がありますが
ASDでHSS型HSPで苦労した話の後日談。というか解決までの話
返してもらう日付を決めたのだが、結果的に予定が入ったと断られる。
※あーだこーだ書くと相手の言い分やすれ違い、誹謗中傷になりかねないので中略とする。
私は、もはや友人というか知人レベルですらない関係になってしまった彼から液タブを返してもらうのに必死だった、ストレスで過敏性腸症候群に何度もなった。 それでも私が下手にですぎてるせいか、すごく煙たがろうとする相手、しまいには逆ギレもされ……中略
色々あって、熊さんにもうまく物事を進めてもらうようお願いして
なんとか返却されるが、返されたときは本当に酷かった。
私が声をかけなければ、 「はい」の一言でその場が終わっていたのだ。
感謝を強要するつもりはないけど、 その液タブがあったからこそ塗り絵コンテストにも無事エントリー出来たりとかしたわけでしょ?……
凄くショックだった。
後日、お互いに多少の文句を言いあうグループline、更には、くまさんにも揚げ足をとられ、嗚呼… この子将来苦労することになるな、熊さんがお互いに非があり、ここは君が悪いよ! といわなかったから
まぁ……もう知ったこっちゃないんだけどね……。
そもそも、収入が毎月10万前後の人が知人に3万円相当のものを無条件で貸し出しできます? 友達だったら出来ると思いますが
友達としての付き合い方と知人としての付き合い方の半分でいいからしてほしかった…。
今回の教訓 思い込みが変わったこと について
本当ASDでHSS型HSPはしんどい人生でした…。 後半愚痴ばっかりで申し訳ないですが、こんな苦労がありました、 貸し借りでバランスの悪いものを預けるのにはご注意くださいませ。
ありがとう って言いあって別れたかった。
昔書いた記事のとあるエッセイ漫画の一言通り、
楽しい時間を過ごせても、最後が最悪だとそれはもう最悪な思い出でしかないんだよね
いいなと思ったら応援しよう!
