見出し画像

第一回 福井酒蔵めぐりディナー イベントレポート


イベントレポート Vol.1
取材・文:品川結貴


福井酒蔵めぐりディナーの始まり

「福井酒蔵めぐりディナー」はふくい南青山291「Cultive291」が企画する福井の食材を使った特別なお食事と共に1回につき10蔵の日本酒をペアリングし、全3回ご参加いただくことで福井県酒造組合に加入している酒蔵をめぐることができるディナー会です。

「日本酒とディナーを組み合わせたイベントがしたい」
そのような漠然としたことを初代Miss SAKEの森田さんと会話をしており、福井県内には37の酒蔵があり、福井県酒造組合に加盟している30蔵元ということを知り、1年間ですべてを制覇できると面白そうということでこのような会が生まれました。

さらに日本酒とペアリングするのには、あえて和食ではないものとして、日本酒の新しい提案をすることでファンを増やしたいと考えました。

そこで福井の食材を良く知っていらっしゃる福井のイノベーティブレストランL'aisanceの吉川シェフに第一回を一緒にやれませんかとご相談をして、開催に至りました。

L'aisanceの吉川シェフ、赤江シェフ、初代ミス日本酒森田さん

今回はそれぞれのお仕事や、イベントの背景などをそれぞれにお聞きしました。

L'aisance吉川シェフへのインタビュー

1. レゾンスはどのようなレストランですか? 

福井を『知って』味わう地産”知”消を掲げるレストランです。
福井のまだ知られぬ食材にスポットライトをあて、枠にとらわれない薪火の石窯を熱源にして料理をしていきます。
県外のお客様も多く、地元の方も福井の新しい発見や食体験ができるレストランです。

2. シェフの自己紹介をお願いいたします。

私はホテルや地方のレストランを経て、2022年故郷の福井でレゾンスを立ち上げました。
レストランを運営するだけでないフレキシブルな食のお仕事を目指して様々なことにチャレンジしています。福井の食の担い手不足をレシピ開発や、監修業務で解消したり、地域のイベントにも積極的に参加しています。
業界の未来世代、子供達への食育活動も毎年行っていて、キラキラした眼差しに元気をもらっています。

3. 今回のイベント開催にご協力いただいた背景はどのようなお考えからでしょうか?

イベントのお誘いをいただき、地酒を新しい角度からブランディングしようという試みをするSAKETOPIA(サケトピア)を初めて知りました。
普段から地酒を取り扱うので地酒の情報には疎くないのですが、福井にいながらもなかなか出会うことのなかったお酒。

また、首都圏のゲストの皆様にお料理を振る舞いたいという気持ちが一番でした。

4. 今回のイベント開催にて難しかったことはどのようなことでしょうか?

SAKETOPIAに合わせる料理を一皿で表現したら?というテーマでしたね。
各酒の個性とリンクする部分をテイスティングを重ねて一皿構成しました。

またなんといっても現場の皆さんも初体験の会場のキャパシティが最大人数となるコース料理提供。
提供するお酒の温度帯を森田さんも気を遣われていたので、それに応えようと各料理の提供は慎重に連携をとりました。

5. 今回のイベント開催をしてみて周囲やお客様の反応はいかがでしたか?

初めて食した福井の食材があってよかったとお声をいただいたことです。
旬のものや食材の組み合わせ。これを地酒と合わせて食せてよかったゲストの皆様がとても多かったことが驚きでした。
SAKETOPIAのイベント地元福井で開催して欲しいと私の周りや、参画している蔵元さんからも反応いただきました。

6. 今後のやってみたいことなどありましたら教えてください。

今後はこういった地酒と料理を楽しむ会ぜひ続けていきたいです。
県外のシェフとのコラボレーションも福井ではやらせていただいておりますが、東京でやってみたいでしし、さらに他ジャンルのシェフ共演もチャレンジしてみたいです。

イベントで提供されたお料理

初代Miss SAKE森田さんへのインタビュー

1. Fam Lab.さんはどのような会社ですか?

日本酒に関連する事業を中心に様々な取り組みをしています。
かつては閉ざされ、門外不出のモノやコトが多かった業界だからこそ橋渡しができる存在が必要になっています。

Fam Lab.のミッションは「架け橋」になるということ。酒蔵を招いた試飲イベントなどを通して飲み手との架け橋の創出、輸出事業を通して海外との架け橋、SNSや様々な媒体を通して多くの方との架け橋を創出しています。

2. 森田さんの自己紹介をお願いいたします。

私は埼玉県川越に生まれ、幼い頃からお祭りが大好きでした。日本の文化、日本酒の原体験はそのお祭りから全て始まっています。
いつか日本文化に携わるお仕事がしたいと願っていましたが、その大きなきっかけとなったのが2013年に日本酒のアンバサダーである初代Miss SAKEに選出されたことでした。
振袖を着て活動をするのですが、海外で振袖を着用すると想像以上に喜んでくださり「日本酒のアンバサダー」という枠を越えて「日本文化のアンバサダー」としての意識で各国を回りました。
2年ほどの活動を通し、世界2周した経験は今の私の価値観に大きく影響を与えています。

私にとって日本酒は世界を広げてくれたとても大切なもの。
だからこそ日本酒業界に恩返しができることをしたい!と思い会社を設立し、小売免許、卸免許、輸出免許を取得し自分自身ができるスタンスで取り組みをしています。
「まずはやってみる」というチャレンジ精神と、度胸と根性で活動を広げています。
また「乾杯と美味しいは国境を越える」というテーマで海外での活動も行い、世界中の人たちと乾杯をするのが喜びです。

3. 今回のイベント開催にご協力いただいた背景はどのようなお考えからでしょうか?

今年の2月にご縁があり福井の酒蔵5蔵と共にSAKETOPIAというブランドを立ち上げました。
このブランドは「日本酒の新しい楽しみ方をボーダレスで提供したい」という想いでプロデュースをしており、福井と東京の広がりだけではなく、広く世界へ日本酒を届けていこうという想いも込めています。
それぞれ全く味の違う5種類の日本酒を通して日本酒の魅力や面白さを感じていただけるラインナップになっています。

そんな中、福井のレゾンスさんと共にイベントができるとご提案いただき喜んで取り組みをさせていただきました。地元のシェフがどのようなお料理を合わせられるのか、どのような表現をするのかとても興味深かったです。

4. 今回のイベント開催にて難しかったことはどのようなことでしょうか?

シェフがどのようなお料理を提供されるのかとても興味深かった一方で無理難題を言ってしまっているのではと少し心配でした。
レストランでの多くはシェフのお料理にお酒を合わせていくというのが王道のやり方ですが、今回はその逆でお酒に料理を合わせるという方法でした。どんなお料理を提案いただけるかとても楽しみにしていました。

5. 福井の日本酒はいかがですか?

福井の日本酒を一言で表すと「ほっとする中にキラっと光る味わい」というイメージです。
毎日でも呑みたい、味わい深く旨みのある味わいでお料理との相性が抜群なのが特徴だと思っています。しかしその中でも新しいチャレンジをされていたり、福井県オリジナルの「さかほまれ」という素晴らしいお米を積極的に使っていたり、地元を大事にしながら展開している酒蔵さんも多くいらっしゃる印象です。

6. 今回のイベント開催をしてみて周囲やお客様の反応はいかがでしたか?

「日本酒ってこんなに味わいの幅があるんだ」というお声や、「お料理との相性が最高」という反応をいただけたのは非常に嬉しかったです。
あくまでも日本酒はお料理と共に相乗効果で美味しく感じるものであります。
今まではお酒単体での感想を伺うことが多かったのでお料理と共に合わさることで更なる魅力を発見いただけたように思います。

7. 今後のやってみたいことなどありましたら教えてください。

次回は是非福井のレゾンスさんでSAKETOPIAを絡めたイベントをさせていただきたいです!
ホームでのレゾンスさんの本気のお料理と共にペアリングイベントができたら最高の会になること間違いなし。そしてそこに蔵元もお招きすることでより深みのあるイベントにしたいです。

イベントで提供された日本酒

L'aisance
人が集まる福井市高柳エリアで、ゆるやかに時を刻む、周囲の喧騒から解き放たれた非日常空間。

シェフが経験してきたフランス料理を軸に、さまざまな国の料理のニュアンスや感性を取り入れた、福井を「知って」食する、「地産“知”消」のコースに出会えます。

福井ならではの「美味しさ」を求め、生産者のもとを訪ね歩いて発掘・目利きした、多彩な食材たちが同店の大きな武器の一つ。
肉・魚介はもちろん、野菜や果物も、薪火の遠赤外線効果で、驚くほど香り高く、ジューシー。福井の素材の力と生命感をしっかりと凝縮し、地元作家の美しい器の上で花開かせる料理の数々がいざなう、口福なひと時をお愉しみください。
https://www.instagram.com/laisance.fukui/


森田 真衣

初代Miss SAKE
株式会社Fam Lab.代表取締役
WSET SAKE L3

埼玉県川越市出身。今回のSAKETOPIAの総合プロデュースに携わる。

2013年に行われたミス日本酒の「初代」グランプリを務め、日本国内の日本酒関連のイベントだけでなく、モナコ、ブラジル、アメリカ、フランスなど7か国11都市にて日本酒の啓蒙活動を行う。

最近では豊洲の街の文化創世に日本酒を取り入れるべく「SAKE TERRACE」プロジェクトも運営。お酒好きと一緒にお酒を企画から造るプロジェクト「Craft Lab.」も立ち上げ、蔵元と消費者を繋げることをライフテーマに様々なことに取り組んでいる。
https://www.instagram.com/sakemaimai/

取材後記
開催が決定した際には40名の定員に対して、全部埋まるのかという心配などもありましたが、実際には開催予定日のかなり前に満席となりました。福井の日本酒というのが魅力的なコンテンツなのだと改めて感じました。
第一回はスタッフ一同も不慣れな点もありましたが、一度別のイベントでご一緒したレソンズの吉川シェフ、赤江シェフや初代Miss SAKE森田さんと共に、協力し合ってなんとかイベントを行うことができました。お客様からはお褒めのお言葉を多くいただき、開催してとても良かったと感じております。

次回の開催は9月1日(日)に元アマン京都総料理長の鳥居シェフをお迎えし、イタリアン×日本酒をご提供させていただく予定です。福井の旬の食材を使用したいため、鳥居シェフには福井に行っていただき、食材を選定いただく予定です。お料理に合わせて日本酒は選定させていただくため、銘柄については選定次第公開させていただければと思います。
ぜひご参加お待ち申し上げております。
https://sakemeguri-fukui2.peatix.com/


店舗概要

<ふくい南青山291>
〒107-0062
東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内

・電話番号
Cultive291:03-5778-0291
Connect291:03-5778-0290

・営業時間
Cultive291(カフェ):9:00-21:00 (フードL.O.20:15/ドリンクL.O.20:30)
Connect291(ワークスペース):9:00-21:00
※シェアオフィスのご入居者およびコワーキングデスクをご予約の方は24時間出入り可能です
※スタッフ在籍時間は9-20時です

・定休日
不定休(年末年始を除く)

・行き方
電車でお越しの方
東京メトロ千代田線・銀座線・半蔵門線「表参道駅」B3出口より徒歩4分

車でお越しの方
有料の駐車場をご利用ください