武井家の納豆麹レシピ
こんにちは。
発酵マニアの発酵食satomi です。
本日は納豆麹レシピをご紹介したいと思います。
最近までポカポカ陽気でしたが、急に寒くなり乾燥も気になり始めました。
お肌も乾燥で荒れる時期となります。
インナーケアとアウターケアをしっかりしていきましょう
1 納豆麹とは
「納豆麹」は、納豆と麹(こうじ)を組み合わせた発酵食品で、近年注目されている健康食品の一つです。納豆は大豆を発酵させたもので、腸内環境を整えるために有効な納豆菌を含んでいます。 一方、麹は、主に米や大麦などの穀物を発酵させるために使用される微生物で、消化を助ける酵素や栄養素を豊富に含んでいます。
2 納豆麹を食べるメリット
納豆麹は、納豆の持つ栄養価や発酵作用に加え、麹による発酵作用が加わることで、以下のような利点があります。
1.吸収をサポート
麹に含まれる酵素(アミラーゼやプロテアーゼなど)は、消化を助ける働きがあり、納豆と一緒に摂取することで栄養素の吸収が効率よく行われます。
2.腸内環境の改善
納豆に含まれる納豆菌や、麹に含まれる乳酸菌などが腸内で働き、腸内フローラを整える手助けをします。これにより、便秘の改善や免疫力向上に寄与することがあります。
3.美容効果
麹にはビタミンB群やアミノ酸が豊富に含まれており、これらは肌の健康をサポートする栄養素です。納豆も同様に、ビタミンB群やポリアミンを含み、肌の保湿やターンオーバーを促進するため、乾燥肌や肌荒れの予防に役立つことがあります。
4.抗酸化作用
麹に含まれる成分や、納豆のポリフェノール(大豆イソフラボンやサポニン)には抗酸化作用があり、老化防止や免疫力強化に貢献します。
5.コレステロールの改善
納豆に含まれる納豆菌は、血液中のコレステロールを下げる働きがあることが知られています。麹との組み合わせでさらにその効果が高まる可能性があります。
3 納豆麹レシピ
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?