![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134044157/rectangle_large_type_2_ce26aba77db9130c9407b6b8402c0f6a.jpeg?width=1200)
子どもの趣味=私の趣味
親子で楽しく過ごすために
「子どもが興味あることを一緒に楽しむ」
これが私たちの親子関係の主軸になった
鉄道にハマれば
子どもに「今日乗る、見る鉄道」の模型を駅で買い、あちこち足を運んだ
恐竜にハマれば
二人でとことん調べたりフィギュアや図鑑を見て、国立科学博物館や恐竜展に出掛ける
恐竜は今でも好きなことの一つ
生き物にハマれば
図鑑を沢山見たり調べたりしながら、水族館や動物園も行きまくった
水族館はスキューバに行けなくなった虚無感を埋めてもくれた
映画やミュージカルに興味があれば
3歳から
毎週子どもが観たい映画を観に行った
可能なら3Dか4DXでより臨場感を楽しめるように
劇団四季の公演も観に行った
せっかくだから良い席で素晴らしさと感動をと、奮発した
子どもはかなり集中して見入るので、全く騒がないし大人しい
映画やミュージカル好きを封印していたので、ホント楽しかった
アニメや特撮モノにハマれば
ディズニー、JoJo、刃牙、進撃の巨人、ジブリ等々
ゴジラシリーズ、ジュラシックパークシリーズ、トランスフォーマーシリーズ、ジョン・ウィック、スターウォーズ等々
家でも映画館でも一緒に沢山観た
付随してフィギュアも収集開始
一緒に探してコレクションを増やした
もともとメディコム・トイ等フィギュアをコレクションしていたので、私の方が熱量高かったかもw
今でも一緒にマニア級に楽しんでいる
子どもの趣味や興味あることを一緒にやっていたら
気づけば私の趣味や楽しみになっていた
すると二人で楽しめる事が増えて行き、共通の話題も増え、親子というより仲良しの友だち感覚になるんです
子どもはめちゃくちゃ詳しいので私の解説員でもある
そもそも私自身が似たような感じなので、違和感なくスッと入り込める
私から提案した共通の趣味
ガンプラ製作かなw
私は初代とZシリーズを改めて組立て
子どもはそれ以降の色んなシリーズをやっている
親子関係だけじゃ面白くない
何でも一緒に楽しんだ方が
思い出も増えるし話題も尽きない
☆よろしければ読んでくださいませ
我が家の親子関係のあり方が出来た理由
⬇️
いいなと思ったら応援しよう!
![彷徨う狼](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154055271/profile_f638b528251012056700dcc6d3afc160.png?width=600&crop=1:1,smart)