![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153928051/rectangle_large_type_2_2c5f6b5f8a546d462affa86bda1f2101.jpeg?width=1200)
記憶を辿る:英語 息子の挑戦と母の実力
高校進学を決めた息子は
2学期開始から本格始動している。
その中で私自身のスキルを試す機会があった。
息子の挑戦
息子の担任の先生は英語の先生。
得手不得手関係なしに、
担任の先生の教科だけでも頑張ってみようよ。
努力の過程の大切さを知ろうよ。
読み書き障害のある息子には、
非常に難しい科目の一つです。
一緒にテスト勉強
息子が英単語100問テストの勉強を一所懸命やっていた。
そんな息子の姿が嬉しくて、
30年前の記憶を辿り、テスト勉強に協力しました。
結果と答案用紙を見て
息子の努力がよくわかりました。
空欄も若干あり点数は低くかったが、
スペルミス(惜しい!!)
アルファベット間違い(超惜しい!!)
長い単語なのに結構正解している(ミラクル!!)
口では言えるが英語がわからなかった(全然OK!!)
ゼロスタートなのに良くぞここまで頑張った!!
感動して泣けた!!
努力は裏切らないことを本人は喜んでいたし
担任の先生も感動のお電話をくださった。
私のスキルチェック
中1~高3秋まで
私は英語が好きすぎて座学も英会話も一所懸命。
今の私はどんなもんなのか・・・
アメリカ留学を夢見た学生時代
TOEFL一本!!
高3時の試験で500点くらい。
目標大学必須スコアまであと少しでしたが、
様々な事情から留学を断念。
すっぽり抜けた英語
夢破れた瞬間
大好きだった英語への情熱は冷めてしまった。
そうなると私の脳みそは
対象知識をスパッと抹消する。
英会話無理。
リスニングも無理。
単語も文法も90%抜けたんじゃないかな。
息子の100問テストやってみた
あれから30年。
何となく自分の現在地を知りたくて。
日本語から英語に翻訳する単語テスト。
答えを見ずに実力を試してみた。
結果は76点。
一応記憶が全て抹消されてなくてホッとしたが・・・
スペルミス(単語自体は知っている)
忘れた(何だっけ?覚えた記憶はある)
意味は正解でも求める単語と違う(中2レベルが不明)
何か恥ずかしいような、微妙にモヤモヤしました。
英語くらいは教えたい
今じゃ教えてあげられる教科はほぼ無い。
文系だから理系は全然ダメ。
頑張る息子にお勉強でも協力したいなって。
英語検定の一覧を調べたら色々あるもんだって。
CASECやるぞ
いつでもネットで受験可能。
一回3300円でお手軽。
CASEC採点スコアでTOEICレベルがわかるらしい。
どちらも未経験なのでよくわかりませんが、
楽しそうなので趣味程度に。
また趣味が増えてしまった!!
ピアノもドはまりだし、英語も増えた。
息子関係は私の永遠の大きな趣味だし。
私には仕事に関わるお勉強が一番大切なのに・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![彷徨う狼](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154055271/profile_f638b528251012056700dcc6d3afc160.png?width=600&crop=1:1,smart)